
運動発達は順調ですが、知的発達に不安があります。ボタンを押せず、真似や絵本をめくることもできません。つかみ食べや指先の使い方も苦手で、後追いもしません。10ヶ月になるまでに改善できるか心配です。
毎日発達について調べてしまってます。
この時期気にしたって個人差あるのに、、、。
運動発達は比較的順調です。
7ヶ月で一気におすわり、はいはい、つかまりだちができるようになりました。
8ヶ月で伝い歩き、9ヶ月でほんの少しの間手を離してたっちできます。
ただ知的な発達が遅れてるように思います。
プーメリーなどのボタンは押せない、叩くのみ。
バイバイ、パチパチ、いただきます、ごちそうさま、など真似っこもしません。
絵本をめくりません。
一つのおもちゃを両手でもとうとしません。(片手で持ちます。)昨日無理やり大きなペットボトルを持たせてみると持つことはできましたが、またやらせてみようと思ったら嫌がってはらいのけららます。その為、マグや哺乳瓶なども手で持てません。
つかみ食べができず、犬食い、握りつぶし、机にこすりつける、下に落とす。練習させようとすると、食べれない事に怒り大泣きします。なので、少しだけ私が口の中に入れて大泣きするのを止めてからまた再度手に握らせようと努力するような感じで練習してます。。(普段もおもちゃをほとんど口に入れる行為をしません。たまーにだけです)
後追いしません。
指先知育のおもちゃで、チャックを左右に動かしたりそこについてるボールを手で回そうともしないため、まったくそのおもちゃが使えてません。
ティッシュを引っ張るのが好きな赤ちゃん多いと思うのですが、ほぼやりません。指先を使うのが全然なようです。
運動発達が順調なのに対して知的発達が全然です😭
あと1週間で10ヶ月になります。。。
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
コメント

ちる
同じでしたよ〜!
3番目の子は、最近手づかみを急にし始めましたし、マグを自分で持って飲むようになりました!
よく出来る子、よく食べる子(上手に食べる子)とか動画で流れてきますが、みんながそうではないですし個人差あります!😂とにかく一つずつ出来ることが増えてくるので、出来ることを一緒に喜んであげましょう😌

はじめてのままり
いただきます、ご馳走様なんてまだまだだと思いますよ!!
うちはパチパチすら1歳超えてからでした。
-
はじめてのママリ🔰
ほんとですか🥲ただ、それ以外にもボタンが押せなかったり両手で持とうとしないとかもあるということを考えると不安で😭
- 5月22日
-
はじめてのままり
おもちゃでは遊ぶのでしょうか?うちの上の子はその頃やっとお座りができたかなってくらいの時ですがおもちゃをいじるだけでした笑 ずり這いも全然できなくて💦
ネットに書いてある成長過程には全く追いつかなかったですが、出来ることは少しずつ増えて遅いながらに成長を感じてました。
9ヶ月なら興味あるものに手を伸ばす、あやしたら笑う、など出来てれば両手で持てなくてもまだ大丈夫かなと思います!
うちにいる9ヶ月もボタン押せない気がします、やったことないですが😅
両手で持つも片手で持ってるのはみますけど両手となると怪しいですね!- 5月22日
-
はじめてのママリ🔰
いじるのは遊ぶには入らないですか?
くるくる回ってるおもちゃをじーっとみてたり、転がした物をおいかけて掴んだり、叩いてみたり、ボールみたいなのを手で手招きするような感じでくるっとまわしたりだとか、基本音が鳴ったり転がったりするものが、好きなようです。あとは、おむつ替えの時にプーメリーに寝かせたら人形つかんだり、立ってる時はボタン叩く感じです😓
“手を伸ばす”ってどの程度かよく分からないですが、ケータイを近くに置いてたら勝手に持ってたりとかはします!
今日も両手でミルクを飲ませる練習してみたら、少しの間もてたんですが、それも親が哺乳瓶を掴ませて、補助のうち、補助の手を離すといった形です。自分ではまだまだできないようです。でもこれは、調べると5.6ヶ月からできるようになることらしく🥲オーボール?とかを持てるようになるみたいです。そーいうおもちゃを渡してなかったのが悪かったのでしょうか🥲- 5月22日
-
はじめてのままり
お話聞いた感じ十分遊んでると思いますよ!?😀
おもちゃ追っかけたりしてるので興味持ってますし、携帯も赤ちゃんからしたら重くてそれでも持ててすごいです👌
両手でミルク飲まなくてもなんの問題もないないと思いますよ!
SNSとかだとよく飲んでる子いますけど、呑ますこともしなくていいですし、飲まない子もいると思います!
うちの上の子は補助外したらそのまま持てず床に転がりました笑 その後も持つことなくミルク卒業しました。
下の子は運動発達は早い方だと思ってますが自分でミルク飲むことはできないですし、飲めなくても気にしないです😙
オーボール持たせてたからとか関係ないかなと思いますよ、本人のやる気とかもあると思います!- 5月22日
-
はじめてのママリ🔰
ほんとですか??😭
両手で物を掴めるようになる月齢なのにしないというのが気になってたので😣
確かに本人のやる気がないだけかもしれないですよね!色々お話し聞いて頂けて、とても気持ちが楽になりました!ありがとうございます😭✨- 5月23日
-
はじめてのままり
お話の感じなら全然気にしません!でも正直一人目のときは同じようになんでも検索して出来てない😭😭😭など毎日思ってました笑
その後成長もネットよりは遅く当てにならないなと思いみなくなりました!
なのでネット通り成長する子もいれば全然速度違う子もたくさんいるのでそこまで気にしない方がいいですよ😆可愛い時期なので不安よりいっぱい笑わせてあげてください😍- 5月23日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭✨✨
お子さんお二人いらっしゃる経験豊富なママさんからのお言葉すごく安心します!!
考えすぎず、息子と楽しく過ごそうと思います!!🥰- 5月23日
はじめてのママリ🔰
子供について検索しすぎて、SNSでもたくさんのお子さんの動画が流れてきて、「あ、この子はこんなことできるんだぁ」とかめっちゃ不安になっちゃいます😭
主人の親戚にも重度の知的障害者がおり、もう20代ですが、自分では生活できないんだそうです😭
それでも確かに今心配しても、診断はおりないし、不安になるだけ時間の無駄ですよね😣もう少し前向きに捉えようと思います!