
どうしても息子の自閉症や知的障害を疑ってしまいます。1歳ですが、模倣…
どうしても息子の自閉症や知的障害を疑ってしまいます。
1歳ですが、模倣などはよくするようになってきました。喃語もよく話し目に入るものには興味を持ち指差しもよくします。
人にも興味があり、赤ちゃんは同志と思っているようで触れ合ったり大人にも声をかけたり知らない人のことはじーっと見たりもします。
でもすごく違和感を感じます。
というのも、私への執着が全くもってありません。
母親とわかっていないように思います。
目も合うし、私のことは認識はしてるようですが、全く後追いなし、別の部屋に行っても泣かないし、保育園や実家で預けてバイバイって言っても知らん顔です。
とにかく誰かに抱っこされてたらOK、誰でもいいって感じです。
他の子を見てると明らかにパパママを認識してて必要としてるかんじがします。
うちの子はなんというか、いつも一緒に暮らしてる人というか世話係って感じで親への執着がありません。
このような淡白な子もいるのでしょうか?
やはりちょっとおかしいですか?
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)

あじさい💠
割と男子の方が人見知りなし多い気がします。私の持論では男子の方が幼い頃は体が弱い子が多いので、誰でも(乳母的な人でも)育てられるようになっているのかな。と。
母の勘はとても鋭いと思いますが、人見知りしないだけで決めてしまうのは勿体無いなぁと思います。
私の周りでも人見知りゼロの子いて、誘拐されても元気に暮らしてそうで怖いって母親が言っていました😂

はじめてのママリ🔰
性格だと思いますよ。上の子はそんな感じでした。
保育園通うようになっても全然泣かないし、私に目もくれずおもちゃに直行するような感じでした。
それが、小1の娘ですが、今はべったりママっ子ですけど笑 下の子はめちゃくちゃ人見知りですけど、メンタルは強いです。
タイプによるというか、人見知りしなくても珍しいことではないので、あんまり気にしなくていいんじゃないかなと思います。

スポンジ
別におかしくないと思います。
あっさりした子なんてそんなもんだと思います。

はじめてのママリ🔰
読んでても特におかしいとは思わないです!
1歳0ヶ月ならまだママだけがいい!とはならないと思います!
コメント