
3歳の息子が保育園で顔に傷を負ったことについて、保育園に確認しても良いか悩んでいます。傷の原因についての息子の話が気になりますが、失礼にならない聞き方を知りたいです。
保育園での怪我について
3歳の息子が、鼻の下とほっぺたに5ミリほどの切り傷をつけて帰ってきました。
今日は夫が迎えに行って、足にある別の傷はプールの際に怪我したと説明してもらったらしいのですが、顔の傷は特に言われなかったとのこと。
自分で引っ掻いたかもしれない程度の傷ではあるのですが、
息子に話を聞くと、
『○○くんが、かぶとむしをおはなにくっつけてきて、あしでけがした』
と言っていて気になって💦
保育園ではカブトムシとクワガタを飼育しています。
3歳の言うことなのでどこまで信憑性もあるのやらですが、明日保育園で聞いてみてもいいでしょうか?
また聞き方はどういう言い回しだと失礼にあたらないでしょうか??
私自身も教員なのでモンペやうるさい保護者は嫌というほど見ているのでそうはなりたくないのですが😂
小さい傷だし、先生も見ていたら教えてくれるはずなので
何も触れなくていい程度のことでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月, 3歳7ヶ月)

はじめてのママリ🔰
そこまで子供がはっきり言っているのであれば、私なら明日登園の時に聞きます!
「昨日おうち帰ってから、お友達がお顔にカブトムシくっつけてきて傷ができたって言ってたんですけど、どうなんですかね🥺?」
って相手の名前は出さずに聞きます!

ままり🌷
私なら1回くらいじゃ何も言わないです!
先生が把握していない怪我が頻繁にあるようなら言いますが…

YY
『傷があってこういう風に言ってたんです~!息子の話しか聞いてないので、どんな流れだったのか、よく分からないんですが😂
カブトムシ触る時間ありましたか?顔なので目に入ったら怖いな~と思いまして💦』
って感じで言います!
カブトムシ飼ってたことありますが、足ってトゲトゲして痛いんですよね~!
3才なので悪気は無いでしょうが、顔につけるって痛いですよ💦
コメント