※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
真空🔰
ココロ・悩み

お子さんがスポ少に入られてる方!🙋所属してるチームはどんな感じてすか?…

お子さんがスポ少に入られてる方!🙋


所属してるチームはどんな感じてすか?
我が家の小3も1年の時からスポ少に入ってるんですが、なんというか…💦
私自身スポーツするのも見るのも好きで、小学生の時スポ少に所属してました。その時は厳しく自分のやってた時と比べてしまって😅
時代もあり、今はそこまで厳しい感じではなく、比べてもだめなのは分かってるのですが、それでも練習中の態度や試合の時の待ち時間の過ごし方等を見てきて引っかかる部分もあります。

あまりに酷いと保護者の方からの注意もありますが、基本指導者に任せるスタイルです。
子供はやりたくて入団し、嫌がる事も喜んで行くこともないのですが、他校の子と会えるのは嬉しいみたいでなんだかんだ続いています!
本人の気持ちが1番ですが、親としても卒団まで辞めずに続けてほしいなっと言う思いです。
でも今の環境がずっと続くのであれば、退団や全く違う競技に行こうかなと言う思いも出てきました。



他のチームがどんな感じなのか知りたいので教えて欲しいです!
親がそこまでや辞めたいなら辞めれば等の批判はご遠慮ください。

コメント

ままり

どんな感じとは…?

うちもそこまで厳しい感じではないですよ。練習中コーチの怒号とかはありませんが、テレテレやる気のない練習してると喝が入ったりしてます。
試合のときの待ち時間は保護者が他のチームに迷惑かからないよう注意してるらしいです(うちは低学年なのでまだ試合行ってません)。

  • 真空🔰

    真空🔰

    練習中だと移動はダラダラ・私語は多い・声が出てない等色々あります。
    何度も指導者の方は注意していますが、その時は聞くけどすぐ戻ります。
    集中力がないのと切り替えが上手くいってない感じですね😅💦小学生だから仕方ないのだろうけど、あまりに酷くて💦

    試合の時は保護者もあまりに酷いと注意してますが、練習中と同じですぐ同じ事を注意されます。
    指導者もいるので、あまり保護者が前に出るのは良くないと思ってるので🤚

    • 2時間前
ママリ

我が家はバスケなんですが、
活動は緩いです。出欠についても厳しくないし、試合も来れる人が頑張ろう!って感じで、他の習い事や中学受験と両立しやすいところはメリットかな🤔
でも↑はデメリットでもあって、どんなに練習来なくても試合に来れば出れちゃうので、頑張って練習に参加してても報われない…😢
普段の活動は緩いくせに試合は厳しくなるので「試合の時だけ怒られる」という理不尽😮‍💨

↑これで強くなるわけないのでチーム自体は弱いです😂なので上手い子は他のチームに流れてくし「コーチやり方についていけない」と辞める人は毎年います💦
我が家は今、メリットの方が多く感じているのと子どもが楽しんでいるので続けるつもりですが、もっといいチームがあるのでは?っていうのは考えちゃいますよね✨✨

  • 真空🔰

    真空🔰

    緩いんですね!
    子供が行くチームは中途半端というかその日によって感じが変わります💦
    他の習い事と両立出来るのは重要ですよね!🤔

    同じです!子供のチームは常に人数不足か足りない状態で練習頻繁に来なくても試合には出れます。
    試合に出れちゃうのでお互いの競争心があまりないですね💦
    試合の時だけ怒られるのはちょっとですね😅
    それなら練習の時も少しは…っておもいますよね💦

    流れたり辞めたりする子いるんですね。
    今のチームで片道25分ほどで他に行くとなると片道40分以上は掛かってしまうので、下の子も居るし続けるよりは違うスポーツになるかなっと思ってます😅

    メリットが多く感じてて子供が楽しんで居るのならいいですね😊✨
    子供がメインなのに私が口出しすぎてもな…っと毎日思いながら、過ごしてます😅

    • 2時間前