

はじめてのママリ🔰
うちの学校は帰りは迎えに行くなら下後半で帰らなくても🆗ですよ

まろん
個別登校ですが、1年生の帰りは通学路コースに分かれていました。私は学校までお迎えに行っていました。
ランドセルを押したり引っ張られたりは危ないですし、登下校の管轄先である学校に伝えたほうがいいと思います。
はじめてのママリ🔰
うちの学校は帰りは迎えに行くなら下後半で帰らなくても🆗ですよ
まろん
個別登校ですが、1年生の帰りは通学路コースに分かれていました。私は学校までお迎えに行っていました。
ランドセルを押したり引っ張られたりは危ないですし、登下校の管轄先である学校に伝えたほうがいいと思います。
「学童」に関する質問
小学一年生です。 クラスも学童も同じ子に、7月まで、私個人としてはいじめと感じるようなことをされていると感じたため、9月から別の学童に移動させたのですが、その子も10月から同じ学童に移動するようなんです…。もう…
明日のスケジュールでどこでご飯食べさせるか迷います💦 15時まで学童→15時20分~16時20分スイミング その後帰宅16時40分頃。 18時~19時英語の振替があります。 17時40分くらいには家を出ないと行けません。 スイミング終…
子供が学童から帰ったら全身ぶつぶつが酷かったので、急いで蕁麻疹の薬と蕁麻疹が出た時にもらった塗り薬を塗りました。今落ち着きましたが、こんな感じです… 原因がわかる方、いらっしゃいますか? もう夜遅いので、明…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント