

はじめてのママリ🔰
うちの学校は帰りは迎えに行くなら下後半で帰らなくても🆗ですよ

まろん
個別登校ですが、1年生の帰りは通学路コースに分かれていました。私は学校までお迎えに行っていました。
ランドセルを押したり引っ張られたりは危ないですし、登下校の管轄先である学校に伝えたほうがいいと思います。
はじめてのママリ🔰
うちの学校は帰りは迎えに行くなら下後半で帰らなくても🆗ですよ
まろん
個別登校ですが、1年生の帰りは通学路コースに分かれていました。私は学校までお迎えに行っていました。
ランドセルを押したり引っ張られたりは危ないですし、登下校の管轄先である学校に伝えたほうがいいと思います。
「ランドセル」に関する質問
2年生の娘の小学校では8時15分には 学校に着いておくように登校しましょうと 学校のルールがあります。 ただ過ぎたからと言って 遅刻とかそういうことはないし、 朝の会が始まる8時30分までに行けば問題はないです。 2年…
男の子のラン活について質問です! シンプルなランドセルを選ばれた男の子は、かっこいい系(光る、レインボー、恐竜など)のランドセルは見せましたか?? 私が土屋とニノニナが気になっておりますが、たぶん息子は光っ…
ふわりぃのランドセル持っている方いますか?? 来年小学生の女の子で、色はキャメルで決まっているのですが、メーカーは特にこだわりはなく、希望は軽くて、値段もメーカーの中でなるべく安かったらいいなーとは思ってい…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント