
1歳7ヶ月の習い事について先週英語の体験教室を受けに行きました。親子…
1歳7ヶ月の習い事について
先週英語の体験教室を受けに行きました。親子で受講し、1クラス子ども4名までの小規模教室です。
はじめての場所なので最初は泣いていましたが、その後は泣かずに過ごしてくれたので入会し、本日受講してきました。
ところが先週よりも今日の方が泣いてしまって「あれれれれ…」という状況です…😭
先生やまわりのお母さんは優しくて、慣れてないから泣くのはあるあるだし誰も嫌がってないよと気遣ってくれますが、とても申し訳ない気持ちになってしまいます…
個人的には初めての習い事で保育園などにも通ったことがないので(幼稚園に向けてすこし慣れさせるために習い事を始めたのも理由の一つです)もう数ヶ月様子を見て、それでもギャン泣きだったら辞めようかなと思うのですがどう思いますか?やっぱり教室の方に迷惑ですかね…
親がずっと抱っこもできる状況なので、近くにいてあげられるのは安心要素かなとも思います。
ご意見や経験談などあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします!
- るん
コメント

ままり
1歳ならそんなもんだと思います😅
小さい頃親子で通う英語やらせてましたが、ギャンギャン泣いてる子はいましたよ
親御さんが気にして外に出たりしてましたが
うちの場合はある程度大きくなったら今度は脱走したり、教室中走り回ったりして迷惑だと思ったので辞めました笑

はじめてのママリ🔰
1歳の子が泣いてて迷惑と感じる運営者は居ないと思いますよ。
泣いて当たり前です。
泣いてない子がいると「なんでうちの子だけ…」と思ってたりもしますよね。
その気持ちは100人中100人が経験済みなので大丈夫🙆
るん
参考になります!ありがとうございます😭
教室出ようとしたら出ない方が良いし出なくていいって言われてそのまま過ごしてしまいました…😭
泣いてた子って慣れていくような感じも見れましたか?
ままり
毎回同じ子がギャンギャン泣くわけではなくて、「今日は機嫌悪いのねー」って感じでしたよ☺️
それでもよく泣く子はいましたが、楽しくやってるときもありました
るん
ありがとうございます😭
うちの子も慣れてくれる日が来ること願って、無理のない範囲で通ってみます!ありがとうございました😭