

はじめてのママリ🔰
保育士ではないですが、子ども預けるなら子育てしたことある方にお願いしたいので、ぜひ保育士になってもらいたいなって思いました☺️

こねこちゃん
子育て支援員からスタートしたらどうでしょうか?
あとはパートさんなら資格なしでも保育補助で入れるところもありますよ。

はじめてのママリ🔰
厳しい意見ですが病みやすいならば保育士はなかなか難しい部分はあります。
教科書通りにいかないです
人間関係も職場によってはかなり複雑で女の社会です。資格をとりパートでゆるく働くのが一番精神的にも楽ですよ。担任を持てばシフト制なので朝は7時から夜は19時までなど日によりバラバラです。おすすめは資格をとりゆるくパート
保育資格さえあれば働き先はたくさんあるのでおすすめの資格ではあります。
ただ現実現場に入ると心折れる方は沢山います

はじめてのママリ🔰
ごめんなさい、未経験からの保育士ではないですが🙇♀️
保育園はまさに女性の世界で、私は今まで3園行きましたがどこもめんどうないざこざがありました💦
いい人たちはいるのでそこは自分の振る舞い方と、運かなと思います!ただ、女性の職場のいざこざで病む方でしたら、おすすめしません😣多少流せる人じゃないと難しいかな、、と。
また、未経験者はどうしても動きがまだおぼつかないので、テキパキ系の保育士からは嫌われることもあります。そういう人は新卒のこともいじめたりしますが😅
そういう女性の世界が嫌で何人か事務職に行った友達がいますが、みんな保育園には戻れないって言ってます🤣
もし気になるようでしたら、まずは保育補助で入社するのもありだと思います!そこで判断するのがおすすめです!
コメント