※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

パパママ呼びって何歳までだと思いますか?私は母がママなんて柄じゃない…

パパママ呼びって何歳までだと思いますか?

私は母がママなんて柄じゃない、ママなんて呼ばないでというタイプだったため、ずっとお母さん呼びでした。
大学生頃からはなぜかニックネームみたいな呼び方なり、今はたまーに自然とお母さんって出る時もありますが、名前呼びが多いです🤣

そのためか「ママ」と呼んでいる家庭に子どもの頃憧れていて、今もまだその気持ちがあります…😂

職場のアラフィフママさん達のお子さんはもう成人している人も多いですが、パパママ呼びも男女問わずいるようです。

30、40代くらいの男性がパパ〜と呼んでいるのを想像するとなんとなく違和感を感じる気がしますが、インスタのリールとかで「うちのパパは〜」みたいに話す若い男の子を見かけても、特に何か思ったことはないです。
たとえですが、30代でも山田〇介君みたいな子がパパ呼びしていても何も思わなそうです🤣

世の中的にはどうなのかな〜と思い、気になりました!

コメント

はじめてのママリ🔰

私の中では就学前までというイメージです😊
かと言ってパパママ呼びしてる小学生以上の子を見ても何も思わないですが✨

はじめてのママリ🔰

なんとなくですが
パパママと呼んでましたが
小学生になって
お父さんお母さんになりました!

はじめてのママリ🔰

男の子なら外では小学生まで、家の中ならお好きなようにって感覚です笑

みにとまと

前の職場の20代後半の男性が「うちのパパはー、、、ママはー、、、」と話していて違和感しかなかったです😅お家で呼ぶのは何歳でもどうぞって感じですが、外で呼ぶのは小学生までだと思います。

ママリ

私は今年26で自分の親のことママ呼びです!
(父親は再婚のためパパと呼んだことないです!)

特に違和感もなければ母も気にしてない様子ではあります!
私以外のきょうだいはなぜかみんなお母さん呼びです😂「あれ?私以外みんなお母さんって呼んでる、、?」と中学生の頃にやっと気づきました😂

今更お母さんって呼ぶのも逆に恥ずかしいんですけど、みんなどのタイミングで変えるんですかね、、?😂
私は何歳までならあり!とかではなく、自分が「まま」って呼ぶより「お母さん」のがいいなと思い始めたら変えようかなって感じではいます!!

自分の子供もママパパ呼びですが、嫌になったら自分でお母さんお父さんに変えるでしょ!って感じの気持ちでいるので、私から催促?はしないと思います🙆🏻‍♀️
(中学生頃に周りがお母さんお父さん呼びが多くなってそれに合わせてそうなっていくのかなって思ってます!)

  • ママリ

    ママリ


    大人になってからは人前では 母や父 と呼んでます!

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

女の子は高校生まで呼んでてもいいなと思いますけど男の子だと小学生までかなって感じます!

我が家は小学校入ったらお母さん呼びにさせます🧸

(๑•ω•๑)✧

思春期前まで、、、小学生の間くらいまでかなと思います🤔それ以降はちょっと似合わないかな😅
反抗期の子が、うちのママまじでむかつく〜とか言ってたら微笑ましい気もしますけどね😂

ゆぴまま

子どもが勝手に呼ばなくなるかなーって思ってるので、特にいつまでとは考えてないです☺️
旦那と旦那の弟はお義母さんのこと「おかん」呼びです😂😂
「お母さん」と呼ばせてても「おかん」になることもあるので、変わるときは変わるのかなーと思ってます😌
うちは女の子2人なので「ママ」のままでもいいかなって思ったりもしてます🤭

ちなみに、旦那の従弟は家族の前では今でも「ママ」ですよ☺️
お父さんのことは「親父」って呼んでますがお母さんは「ママ」です😌
外では違う呼び方だとは思いますが、別に「えっ…」とは思わないです😂😂
その人や家族の関係性を知ってるからかもしれませんが😅

はじめてのママリ🔰

私の中では、18歳くらいまでですかね。
個人的な意見ですが、結婚式の手紙で「ママへ」と呼んでいる方を見ると、あっ、ママ呼びなのか😅と思ってしまいます。個人の自由ですが…

ママリ

30代ですが、今でも親のことはパパママと呼んでます。年頃になってからは人前では父母、お父さんお母さんです。

母は学生の頃に亡くなったのでこの先もずっとお母さん呼びに変わることはない(と思う)ので、父もパパのままなのかなーと思ってます。今はじいじと呼ぶことがほとんどで、妹や弟、祖母と話すときは父のことはパパと言ってます。

子供たちは今はパパママ呼びですが、いつか恥ずかしくなったらお父さんお母さんなど他の呼び方になる時が来るんだろうな…と思ってます。社会に出て常用的にパパママと言ってたら流石に指摘しますけど、TPOを弁えてれば何歳でもいいと思ってます!

ママリン

自分自身の話ですが、外で人に話す時は小学生ぐらいから父や母だったりしますがアラフィフになった今でも家ではパパママ呼びです。(今さら変えれない😅)
息子、今まだ年長なのでパパママ呼びだけど、小学生ぐらいになったら周りに影響されて変わるんじゃないかなと思います🤔小学校高学年ぐらいにうちのパパがって間違って言ったらめちゃくちゃ恥ずかしかった記憶があるので😅

ママリ

大人になっても家族内ならパパママでもあだ名でも何でもOKだと思ってます😊
他人の前や外では、ちゃんとお父さんお母さん、父母で呼びなさい、と子どもには言ってます。

はじめてのママリ🔰

最近は大人でもパパママ呼びしてるのをたまに見かけますが、アラサーで言ってるのを聞くと、ん?ってなります。

個人的には自分のことを名前呼びする人が苦手です。

はじめてのママリ🔰

今、24歳ですがパパママ呼びです😂
父と母に聞きましたが別に気にしてないっぽいです。
流石に外では父母と呼んでます!

はじめてのママリ🔰

大人に関しては「父・母」呼びじゃないと「え?!」となります😂😂😂
当人たちの間では好きに呼んでいいとは思います!

外でパパママ呼びするのは小学生までのイメージです!

はじめてのママリ🔰

外では小学生の間くらいまでかなと思いました!
(女の子はそれ以降でも何とも思わないけど、男の子はちょっとマザコン感出ますよね😂)
でも家の中では何歳でもご自由にと思います😌