
最近働き出した保育園で(保育士ではなく看護師)、子ども達がお昼寝して…
最近働き出した保育園で(保育士ではなく看護師)、子ども達がお昼寝してるときにクラスの保育士さん3人が、
保育士A
「見て〜、○○くんの連絡帳に
【昨日は絵本選びに苦戦したようで選ぶのに30分かかってました(^^)】
とか書いてる(笑)」
保育士B
「まじうける(笑)お前の育児日記じゃねーんだわ。(笑)」
保育士C
「やばすぎ(笑)
【たまに、パパが大好きな○○でした(^^)】
とか書く親もおるしまじ頭悪すぎる(笑)」
って話してみんなそれをゲラゲラと笑っていて、
私は検温の記録などをしていて会話には入っていませんでしたが悲しく、悔しい気持ちになりました。
迎えに来たお母さんはとっても優しそうな方で、尚更つらくなりました。
保護者の方は忙しい中で連絡帳を書いていて、
きっと毎日書くネタもなくなると思うしその中でも家での出来事を書いたりと保育園にいろんなこと伝えてくれているのに馬鹿にするような発言が悲しかったです。
皆さんはこの話を聞いてどう思われますか?
ちなみに、このお子さんの連絡帳の保育士の返信欄は、
「絵本を選ぶ姿を想像したらほっこりします♡」
みたいに書いててもはや怖くなりました😨
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント

noripi111
子ども産んだことない人達なんですかねぇ?
私はイラッとして言っちゃいそうです🤔
本人たちか、園長か。

Ym
私も書くことなくて同じようなこと書いてます💦
そんなの言われてたら腹が立ちますし気分悪いです。
もしそういうこと言ってるって知ったら言っちゃいますね。
そして今後は連絡帳白紙で出しますね。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
私も書くことなくて同じようなこと書いてます。
裏側を見たら私もこんな風に言われてるのかな、と不安になりました。
退職したくてたまりません…- 2時間前

ママリ
私の耳に入ってこない&きちんと保育してくれてるのなら特に。
私もサービス業で客の悪口言ってたし、接客はもちろんきちんとしてました。仕事ですからね!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
いろんな考え方がありますよね。
私はとても落ち込みました…- 2時間前
-
ママリ
あっ悪口と言ってもモンスター客だけです💦💦
とりあえず合わなそうな職場ですし、しんどくなる前に辞めるか割り切って働くかですよね
そういうのは多かれ少なかれどこにでもあると思いますので…。- 2時間前

はじめてのママリ🔰
やっぱりそういうのってあるんですね💧
お子さんいない方なんでしょうかね?
もしいる方ならびっくりします😵
自分なら上の方に報告します。私がチクったとバレてもいいので
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
お前の育児日記じゃねーんだわ。って言っていたB保育士は5歳の息子さんがいるようです💦
報告してもいいんでしょうか…
もうこのまま退職したいです…- 2時間前

はじめてのママリ🔰
え、最低すぎる
保育士してましたがそんな人たちの中で働きたくない。
何が書いてあったってそんな悲しいこと嫌なこと思わないです。
それ園長も知ってますか??
知らないなら言ってみるのはだめですかね、、
第三者機関設けてるならそちらに匿名で出してみては。
その保育士たち本当嫌です。
お母さんが書いた気持ちを思うとすごく辛くなる。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
あり得ないですよね。
人間関係は終わってる職場です。
まだ1ヶ月程しか勤務していないですが、辞めたくてたまりません。
匿名で報告なら出来そうです!
私も良く書くことなくて娘の連絡帳はこのお母さんのような内容で書くことがありますが、保育士さんにどう思われているか不安になりました。
もう退職したいです…- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
退職したいとはっきり決めてるのであれば、わたしだったら退職届だす際は当たり障りのない理由にしておきます!
本当のこといって、引き止められたり保育士たちに知られて当たられてもめんどくさい、、
でも予定を確認しといて最終日に園長に時間作ってもらって、すべて伝えます!!!
本人たちにはぐらかされないよう、日時と会話内容、そういうやり取りがあるたびなるべく詳細にメモっといた方がいいと思います!
何も言わずに辞めるのなんかしてやらない🙄ってわたしなら思います!- 2時間前

はじめてのママリ🔰
ストレス溜まってんなー
人をネタにしか会話出来ないなんて知能低いやつだなーと感じます。
その人の内面をしれて良かったですね。
その人達には最低限の会話で相談などしない方がいい!と知れてラッキーと受け取りましょう😭😭

はじめてのママリ🔰
そんな人間性の人達がどうなって子どもを育成するのかって感じですね😇
白紙で出せば出したで文句いいますよね(笑)絶対!
子どもが虐待されてないか心配です。
辞める時に園長にチクって辞めてやりたいですね!
書き方のお手本を見せて欲しいですよね🤭
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
A.C保育士は分かりませんが、B保育士は5歳の息子さんがいるようです💦
入職して1ヶ月程なのですが、園長に言うどころか、もう退職したくてたまりません。
noripi111
子どもいるなら、大変さ分かるじゃん?って思っちゃいますね。
どちらにせよ、影でそういうこと言っている人は、後で自分に絶対帰ってくるし、自分が言っている分他の人にも言われてるはずです😤
そりゃ退職したくなりますね🥺
私もそう思いそうです。
なんか、腹立ちますもん