
コメント

まるまるもりもり
高崎在住です!
1歳時点で卵レベル5〜6 小麦レベル3 乳製品レベル3
だったのでかかりつけの小児科に紹介状を
書いてもらい、小児医療センターのアレルギー科に通ってます!
前橋ではないですが
丁寧に負荷試験を進めてくれて
いざと言う時の設備も整っているので安心です!
乳製品は解除になり
小麦もあと少しで解除になりそうです

まるまるもりもり
小児医療センターが紹介予約制なので
紹介状がないと見てもらえないんだと思います
アレルギー検査した病院に
小児医療センターで治療したいと言えば
紹介状書いてくれると思いますよ
レベルが高いと怖いですよね
-
はじめてのママリ🔰
紹介予約制なんですね。分かりました。
今、通院している病院に相談してみようと思います。
本当、怖いですよね。3才から園に通わす予定なので、その前治したいと考えています。- 5月31日

りんりんママ
我が家は卵白レベル6、卵黄レベル3の次男と卵白レベル4、卵黄レベル2の長男がいます。
長男は最初卵全般レベル6で即全除去にしましたが、だんだんにレベルが下がって来ています。
我が家は小学校高学年まで待ち経口免疫療法を受けようと考えています。卵は次第にレベルが下がると聞いたので無理しないでいいのではとなりました。長男は一歳から保育園に通っていますが卵製品全除去ですが毎日給食を出してもらっていますよ(о´∀`о)お友達も何人か卵アレルギーの子がおり、机はその子たちと囲むことになっているそうです。
お母様の考えにあった治療をしてくれる先生に出会えることが一番かなと思いますよ♡
-
はじめてのママリ🔰
卵はレベルが下がるんですね。知りませんでした。
卵を使う物って結構あるので、不安で不安で(^^;食べられる様にしてあげたいと思っているのですが、医師から治療はしないと言われた為、更に不安を感じていました。
くるちょさんの言葉を聞いて、安心できました。ありがとうございます。- 6月6日
-
りんりんママ
小麦は経口免疫療法が有効だし、ちょっとでも含まれているものが多いので経口免疫療法をやっているドクターも多いみたいですよ。卵はわざわざ経口免疫療法を受けなくても大丈夫になることが多いと我が家のかかりつけ医は言っていました。
卵を使っていないもの結構増えていて、卵アレルギーだけなら外食も可能ですよ♡スーパーとかでも裏を確認すればお惣菜やお弁当も買ってこられますし(о´∀`о)- 6月6日
-
はじめてのママリ🔰
卵を使っていない食品が増えたなんて知りませんでした。それに治療もしないんですね。
卵の他に鮭や小麦等がありますがいずれもレベルが2または3なので、痒かってなければ食べても良いと言われました。
良い情報をありがとうございます‼- 6月6日
はじめてのママリ🔰
紹介状を書いて頂かなければ、治療させて頂けないのでしょうか?
何か問題があったとしても、設備が整っていれば、安心ですね。
今の時点で卵白がレベル6なんですが、心配なんです。