※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのあ
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の子どもの発語について知りたいです。理解はしているが言葉を発しないことに悩んでいます。育児に対する自信が持てず、声かけが不足していると感じています。

1歳4ヶ月の発語ってどんな感じですか??

こちらの言っていることは理解していて、欲しいものや行きたい所を指差したりはしますが、ママパパ、わんわん、ぶーぶーなど言いません。

正直、私の声かけ不足は自覚しています…。

家で2人きりの時は黙々と作業のように育児しています。
産後うつだった事もあり、ついマイナスな言葉を口にしてしまいそうで、旦那がいる時か自分によっぽど余裕のある時しかしゃべりません。

育児に不向きの母親で息子に申し訳ないと思いながら日々過ごしています。

コメント

スポンジ

うちは喋りはじめがその頃だったのでまだ喃語ばかりでしたよ🙂

はじめてのママリ🔰

下はその頃2語文が出始めてお喋りですが上の子はまだ話せてなかったと思います💦
指差しもしてるみたいですし言ってること理解していたら本当に大丈夫ですよ☺️

ママリ

めちゃくちゃ話しかけて絵本も読んでたけど喋り始めたのは2歳すぎてからでしたー🤣💦
ママだけ2歳ちょっと前に言ったかな?って感じです😅💦

1歳4ヵ月の頃なんて宇宙語オンリーでしたよ🤣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントにコメントをすみません🙏
    うちの子1歳7ヶ月になりますがなかなか発語がなく、宇宙語で真似たりはしてそうですがはっきりはないです🥲!
    ママリさんのお子様は言葉の理解や意思疎通はできていて、のちに2歳から発語があったということでしょうか?
    もしよろしければおしえてくだ🥲

    • 5月24日
  • ママリ

    ママリ

    そうです!
    意思疎通はかなりとれていて、健診でも通じてるから問題ないと思うって言われていたので首を長くして待ってました😂💦
    喋るの遅くなるって言う人もいますがうちはジェスチャーすぐ覚えてマネしてたので、
    1歳半頃にはジェスチャー教えすぎて身振り手振り激しくて、喋り始めた頃もたまにジェスチャー入れてきたりして会話できてました😂

    • 5月24日