※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そらまめ
お金・保険

東京都で2人目の子が生まれた場合、1人目の保育料が減額される申請が可能ですが、遡及はできないようです。悔しい思いをされている方はいらっしゃいますか。

悔しい!同じ方いますか?

東京都なのですが、2人目の子が生まれたら、
申請すれば1人目の子の保育料減額できたようです。
遡及は出来ないようです。

教えてよ〜😭
はー、お金ないのに泣

コメント

はじめてのママリ🔰

え!?そうなんですか?初耳です

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    調べても2人目のことしか出てこないのですがどうやったら出てきますか!?

    • 5月22日
  • そらまめ

    そらまめ

    すいません、都でなく区のページにありました。
    うちは板橋区なんですが、「板橋区 保育料減額」ででるとでます。
    2人目の保育園申請書作ってる時に、案内の冊子に書いてあってそこで初めて知りました😅

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    八王子市はなかったです😭いいなー板橋…読んだけど分かりづらかった!!!不親切ですね

    • 5月22日
deleted user

取るお金はすぐ取っていくくせに、返ってきたり免除されたりするお金のことは自分から調べないと分かんないの、ほんっとに腹たちますよね〜🔪

  • そらまめ

    そらまめ

    そうですよね!
    あぁ、少しでもお金あればあれ買ってこれ買えたなぁ〜。なんて考えてます苦
    これから気をつけよう…🥲

    • 5月22日
はじめてのママリ🔰

そんな制度があるの凄いですね〜!うちの区はなかったような…。
もっとちゃんと周知して欲しいですね…第2子割引はよく聞きますが同じような方沢山いそうです💦🥺
前は第2子半額でしたが、無償化されたので第1子になったのかな、、、なんて思いました🤔

ママリ

めちゃくちゃ分かります😭😭

税金とかこっちが支払うものは勝手に書類送ってきて追加徴収とかもあるくせに、給付金は申請しないと貰えないし、いろいろ条件あるし、遡っては貰えない😭
マイナンバーに口座の紐付けもしたのに、だったら勝手に振り込んでもらっていいのですが!って感じです…

まいなつ

それは辛いしイラッとしちゃうー!