※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

自閉症のお子さんいる方。普通の幼稚園通われてますか?通いたい場合は幼…

自閉症のお子さんいる方。

普通の幼稚園通われてますか?
通いたい場合は幼稚園に相談ですか?
それとも療育先?発達外来?

わかる方どうされましたか?

コメント

ママリ

幼稚園じゃなくて申し訳ないですが我が家は普通の保育園に通ってます🫶

通わせたいなら幼稚園に受け入れ可能か聞いた方がいいと思います👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    療育も行かれてますか?
    会話はできますか?
    うちは2歳で会話できません。
    普通の幼稚園に行けるなら行きたいですが、どこかで辛い思いをするかも‥と思うと迷ってます。

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    療育は仮予約をして、これから契約します。

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ

    療育行ってます🎶
    というか保育園の園内に併設されてます🤣
    年少で入園しましたがほとんど喋れずでしたよ!でも療育と保育園のおかげで今はなんでも話します😇

    • 1時間前
まろん

今は小学生ですが、幼稚園と療育を併行していました。相談先はどちらでも大丈夫ですが、園によっては発達障害お断りもあるので要相談です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    発達障害お断りの園もあるんですね。
    幼稚園の頃は会話できましたか?

    • 2時間前
mi

保育園に問い合わせして、受け入れ可能か聞きました。そのときの対応は…なかなか心に来るものがありますが🥲
決まってからは、保育園に通いながら送迎ありの療育に行かせていました!
療育に特化した療育園というものも地域によってはあるようです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうでしたか。対応‥覚悟しておいた方が良さそうですね。
    普通の幼稚園に通わせたい気持ちもありますが、、
    風当たり厳しいのかな。
    果たしてお友達ができるのかどうか。。
    教えてくださりありがとうございます。

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年少の年、会話できましたか?

    • 2時間前
  • mi

    mi

    知的障害もあり、単語はポツポツとありましたが会話はできません。
    お友達というよりは一緒に過ごす同級生でした。クラスの子にも先生にも可愛がってもらっていました☺️(卒園済です)

    • 2時間前
ママりん

うちは預かり型の児童発達支援に通っていますが、途中で幼稚園に転園した子も何人かいます!
入りたい幼稚園に聞いてみるのがいいですよ😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    途中で幼稚園に転園のパターンもありなんですね!
    自閉症の診断ついてから療育の事で頭がいっぱいで幼稚園のことまで考えられてませんでした。
    普通の幼稚園に行って子供が困らないかなという不安はあります。

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普通の幼稚園はやっぱり会話ができないと難しいですか?

    • 2時間前
  • ママりん

    ママりん

    転園した子たちはある程度の会話はできていました!
    3人中2人が職員の数が多いマンモス幼稚園に転園しました。
    発達障害がある子の受け入れは本当に幼稚園によりますので、シラミ潰しにはなりますが一件一件電話するしかないと思います(><)

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    会話できたんですね!
    ありがとうございます。調べてみます。

    • 2時間前
  • ママりん

    ママりん

    発達外来に通われてるのですかね?
    もし主治医の先生がいらっしゃるのでしたら、そこで教えてもらえないですかね?
    普通の幼稚園となると先生もわからないかな...
    うちは発達外来で今行っている児童発達支援を教えてもらったので。
    あとは自治体の子育て課みたいな所でも多少は教えてくれる気がします🤔

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    発達外来行ってます。
    次の受診で聞いてみます。
    子育て課の保健師さんに療育の案内をしてもらったので療育に慣れてきた頃聞いてみます。
    ありがとうございます。

    • 2時間前