※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つん
ココロ・悩み

4歳息子に毎日怒鳴ってしまいます。今年度、年中の息子です。やらないで…

4歳息子に毎日怒鳴ってしまいます。
今年度、年中の息子です。
やらないでと言ったことをすぐやったり、何をするにもだらだらしたり、こっちが注意すると一丁前に言い返して(屁理屈)きたり…
毎日イライラが止まりません😭

前までこんな心が狭くなかったよなぁと怒った後に毎日反省するのに、次の日にはまた怒っている自分がいます。
息子のことを素直に可愛いと思えない自分が悲しくなり、めいっぱり息子と楽しく過ごせる夫を羨ましく思います。
このままずっと可愛くない、楽しくないと思いながら息子と関わるのだろうかと不安です。

にこやかにお子さんと接しているお母さん方を本当に尊敬します😢これが上の子可愛くない症候群なんでしょうか…
いつ落ち着くんでしょう…

コメント

サクラ

うちもそんな感じです。
うちは3歳児健診で引っかかって、発達障害らしいので、ちょっと違うかもですが。
でも行動はつんさんの所と同じような感じです。みんなこんなもんなのか??と思ったりやっぱり発達障害だからどっかおかしいのか…とため息です。

今日も朝から着替えがないと言って怒ってると思ったら、靴下が履けなくてムキー!と怒って泣いてました。
かなりイライラしたので、今コンビニの駐車場でコーヒー飲んでます🫠

  • つん

    つん

    ありがとうございます😢
    共感していただいただけで救われます。
    うちの子も診断こそついてませんが、集団行動の苦手さなどは、こども園で年少のときに指摘され、児童発達支援に通い始めようかなぁと思っているところです。
    どこかおかしいのか……そうなんです💦その気持ちも痛いほどわかります😢そういうふうに見えてしまう自分にもまた自己嫌悪で…

    そしてわたしも息子を送った帰りにコンビニで甘いものを買って帰っていたので、そこも同じで笑ってしまいました🤭

    • 2時間前
  • サクラ

    サクラ

    うちは年中になってから一応療育に通ってるんですが、成長してるのか、改善されたのか…は微妙で😓
    療育先の先生は手厚いので、療育先だけでは良い子で居られるようになってきましたが、家では全然です。
    とりあえず療育行ってる間1時間半居なくなるし、無料で通えるので良いかな…って感じです。本人楽しそうにしてるし…送迎は大変ですが🥺時間も微妙なので、これまたコンビニで時間潰すしかなかったりして…。

    同じですね😂
    コーヒーと言いましたが、私も朝下の子送った帰りにコンビニでコーヒーとミルクレープ食べてます😂
    洗濯物干したしもう家事しないし、なかなか家に帰れません駐車場から出れません🥺

    • 2時間前
  • つん

    つん

    本当そうですよね😢
    先日見学に行った発達支援も、手厚いサポートは安心して過ごせるのだろうと思いつつ、その場はできて家やこども園ではなんら変わらないのではないかと思ってしまいました💦

    甘いもの大事です!
    家事も休むの大事ですよね!!!
    下の子の寝かしつけがてらわたしもごろごろします🤣

    • 2時間前
  • サクラ

    サクラ

    そうなんです😭
    サポートや、行動しやすくはしてくれるけど、かと言ってそのサポートがない普段の生活で、改善したりいい感じに動けるようになるのか?と言われたら、そうじゃないんですよね。
    今はただ単に療育先の人に愚痴という名の相談をできるのと、預かってくれるというのみで通ってます…週3。

    • 1時間前
  • つん

    つん

    でも本当にぐちぐちと溜まったものを吐き出す時間も必要ですよね😢
    子どもと一緒にいれる時間を大切に、にこやかに過ごしたいけど、一緒にいればいるほどイライラするという負の連鎖ですよねーーー💦
    本当に毎日お疲れ様です😭
    療育は午前中なんですか?

    • 36分前
はじめてのママリ🔰

お気持ちわかります( ; ; )
下の子が産まれてから特に余裕がなくなりますよね💦
私は外に出ると周りの目も気になって、にこやかにできたけど、家の中ではそんなことできませんでした😭
みんなそうだと思います😢
絶対にまた上の子のことかわいいと思えるから、大丈夫です!

  • つん

    つん

    ありがとうございます😢
    外ではにこやか、家の中ではできない…本当にその通りです💦
    小さいことも目について、息子にイライラ。
    かわいいと思えますかね😢その言葉に救われます。

    • 2時間前
旦那は長ネギマン

育児大変ですよね💦
私も上の子に対して厳しくしたり、少ししたことで怒りはじめて四年経ちました。

今下の子が可愛くて仕方がないですが、上の子が同じ歳の時になんで優しくできなかったのかなと心が苦しくなる時があります😔

ただ、実際生活をしてると上の子に対して後々に怒りすぎてしまったなと思うことも多々あります。

上の子可愛くない症候群も私自信あるなと正直思いましたが、1人目は親として余裕がなくちゃんと”普通”に目立たないように育てないと!という気持ちがありました。

色んなことを後悔したり反省もしますが、どうしてもイライラするので上の子には直接怒らないようにして上の子が可愛くて仕方がない旦那に注意するようにしてもらうようにしてます。

解決方法にはなりませんが、期待しすぎないで元気に楽しく育ってくれればいいんだって思うようにしてます💦

  • つん

    つん

    ありがとうございます😢
    4年…なかなか先は長そうですね。。
    今でさえなんであんなふうに毎日言ってしまうんだろうと心が苦しくなります💦
    普通に育てないと!すごくよくわかります😢こども園から集団行動の指摘もあり、わたし自身不安で焦っているのかもしれません。
    夫に注意してもらうのも手ですね。
    元気に楽しく育ってくれれば…わたしもそのぐらいゆったり構えられるになろうと思います!!!

    • 32分前