※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みさ
子育て・グッズ

3歳の子どもが言葉や絵を描くことが不明瞭で、発達障害の可能性について悩んでいます。検診では全体的にゆっくりと言われました。

3歳になっても不明瞭(他人には聞き取れないけど家族にはわかるレベル)で質問系、例えば「今日の朝ごはん何食べた?」「今日何して遊んだ?」「今日何が食べたい?」等答えれない、簡単な会話ならできる。◯が描けず殴り書き、グチュグチュうがいができない、ピースができない
等は定型でもあることですか?
発達障害だと思いますか?検診では全体的にゆっくりとは言われました。

コメント

バナナ🔰

それだけで発達障害かどうかは分かりませんね💦
「何?なんで?」の質問は苦手な子もいるので(どう答えていいのか分からない)、質問の仕方を変えてみて答えられれば大丈夫だと思います。
不明瞭さは5歳くらいまでは大丈夫です。
〇が書けないのはまだ腕の発達がゆっくりなんだと思います。
腕が発達するとギザギザ書き→手首が発達すると〇が書ける→指先が発達すると細かい絵が描けるようになってきます。ピースも苦手だという事なので指先の発達もゆっくりなのかもですね。
ぐちゅぐちゅうがいは口周りの筋肉の弱さがあるかもしれません。
全体的にゆっくりと言われているのであればまだ出来なくてもこれから出来るようになるかもしれませんね。

スポンジ

別に普通だと思いますよ?
保育園や習い事にも通ってない3歳児ってそんなにちゃんと答えたりできない子も多いです。