※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

相談できるひとがいないので、相手してください…夜間授乳旦那さんの助け…

相談できるひとがいないので、相手してください…
夜間授乳旦那さんの助けはどこまで求めていいんですか?


生後2ヶ月育ててます。ほぼ完母です。旦那起きたのは1回で、私が「最近しんどいから変わってほしい」って頼んだ日だけです。
1回ミルクあげたあと泣いたらすぐ行けるようにって1人別部屋でゲームしてました。ゲームしてるもんやから隣の部屋で泣いてても気づかず結局私が抱っこして寝かせて、、ってしてました。
で、夜中ゲームして起きてるから次の日疲れたとかで仕事帰ってきて夕方ずっと寝てます。(仕事特殊で昼頃に毎日帰ってくるのに。何に疲れてんの?マジで)


一昨日もしんどいから変わってってお願いしたら、めっちゃ嫌な顔されて「そんなにしんどいしんどい言うならミルクにしたらいいやん」って言われました。
私からしたら毎日ミルクじゃなくて週1でも自主的に起きてその日ミルクにするなり、授乳後抱っこしてくれるなり手伝ってくれたら解決じゃない?って思うんですけど。

上の子の時あまりおっぱいあげれてなかったのもあってこの2ヶ月結構頑張って母乳あげてました。夜間授乳をミルクに変えたら母乳量減るのは確実やし、栄養的にも金銭的にも母乳がいいって思って頑張ってたけど母乳にこだわる私はおかしいですか?

ここ最近2ヶ月の疲れが出てきたのか、夜間に抱っこしてる時に眠くて子ども落としかけることが3回ぐらいありました。意識も朦朧としてて変なことすることも多々…

さすがにやばいと思い子どもを怪我させる前にと思い、事情は話さず昨日は子ども連れて実家に帰りました…


コメント

ままり

旦那さまにはもう少し協力的になって欲しいですね、、
うちも完母ですが、初めの頃は搾乳しておいたものを夜あげてもらってました。
最近旦那から聞いたのですが、完母だと父親の役割は無い、できることはないと思ってしまうみたいです。
主様の旦那さまももしかしたら、完母なら俺やることないじゃん?的な考えなのかもしれませんね、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    洗濯してくれたりご飯してくれたり助かってるところもあるんですけど夜中がね…

    なるほどです…私も最初、完母なら夜中旦那起きてても意味ないやんって思ってたの思い出しました…いざしてみると授乳中もウトウト抱っこもウトウト。
    理解して貰えるように頑張ります( ;꒳; )

    • 2時間前
初めてのママリ

里帰り中は混合でやってましたが、自宅に戻ってからは完ミに移行しました🍼
理由は、母乳となるとこの子を生かすには私が妥協してはいけない、しんどいけど私が頑張らなきゃって思うのがキツかったからです‼︎
母乳にこだわるのはおかしくないです‼︎むしろ、頑張って母乳あげたいと思ってるの素敵だと思います💓
旦那さん、自分から少しでも動いてくれるといいのに、、、
うちの旦那はスマホゲームと子どものお世話器用に二刀流でやってます笑
仕事もしてくれてるからそれくらいは目を瞑ってますが、完全にゲームに夢中となると話は変わります😡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おかしくないって言って貰えて泣けてきました( ;꒳; )ありがとうございます( ;꒳; )

    家事してくれたり育児してくれたり感謝してる部分は沢山あるんです。ただ夜が…。
    話したら拗ねたり機嫌悪くなるので、お話にならないという感じです🤷🏻‍♀️

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

そもそも2人の子なので
助けを求めるとか
手伝うとかじゃないんですよね🤨
旦那もやって当たり前
なんですけどね😇
なぜ分からないのか🤬

夜間だけでも搾乳したのを温めて
哺乳瓶であげてもらったら
どうでしょうか?🤔
ミルクにしたら!って
言うくらいなので、ミルク作るのも
搾乳したのを温めるのも
変わらないと思うので😄
哺乳瓶であげるだけじゃなく
作らせる所からやらせます!
搾乳なら母乳量も減らないですし😄

授乳終わったら寝かしつけは
変わってもらうとか
交互にお世話するとか

話し合って旦那さんに
なにかやってもらわないと🙌
限界なのを伝えないと
分からないと思います😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよねやって当たり前ですよね。
    もー本当に限界で、でもなかなかわかって貰えないんです🥲話したら不機嫌になるし…

    何とか一緒にして貰えるようにめげず話してみます(´;ω;`)

    • 1時間前
真鞠

というか旦那さんなにか勘違いしてません?😅

別に母乳だろうとミルクだろうと、夜中に起きてオムツ替えて授乳の準備して赤ちゃんにあげて、さらに再度寝かしつけて…っていう一連の流れがキツイんであって、母乳かミルクかなんてどっちでもキツイんですけどって感じじゃないですか?😮‍💨

母乳じゃ替わって貰えないから、旦那さんに任す時はそりゃミルク一択でしょうけど、「じゃあミルクにしたら?」って、じゃあ毎晩替わってくれるって事なんですかね⁉️🙄笑

うちは旦那のフキハラ対応のがキツイので、旦那は上の子の面倒見させてて(寝室別で、旦那+上の子、私+下の子ってかんじ)、上の子のトイレがどーのとか、夜中蹴られて起きて寝不足だとか言ってますが、知るかこっちは夜中何度も起きて赤ちゃんの世話してんだよ文句言うなって感じでノータッチです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですそうなんです一連の流れがきつくて。

    フキハラめっちゃだるいですよね…!
    寝不足なんはこっちも同じや!なんなら絶対こっちのほうが寝不足やわ!ってなりますww


    上の子の時ミルクだったのですが、起きずでした☺️起きたのは片手で数えられるほど。代わってくれるなんて絶対にないです/(^o^)\

    起きる気はあるけど起きれないだけってキレながら言われたけど、絶対起きる気ないんです。毎晩2、3缶空けてから寝るんで🥃

    • 1時間前
ママリ

私も2ヶ月の娘を完母で育ててます👶🏻

夜間授乳、しんどいですよね
新生児の頃よりは少し楽になったとはいえ
隣で朝まで起きる事なく寝てる旦那見てたらめちゃくちゃ腹立ちます(笑)
私は1回ブチ切れました!(笑)
完母やけど、おむつ替えとか、ゲップから変わるとか出来る事あるし、
お前の子でもあるやろが!!って😂
そこからは、泣き声でたま〜に反応して動いてくれるようになりました(笑)
旦那が休みの日は、朝方の授乳終わったら旦那叩き起こして赤ちゃんと共に別部屋行ってもらい、私は二度寝です!

多分やって欲しい事とか言わないとわからないんだとおもいます!
初めてのママリさん優しすぎます!🥹もっと強く言っても絶対いいと思います!
まず2人の子なので、手伝うとかじゃ無いですし
夜間対応もして当たり前です!
仕事の日は仕方ないにしても、せめて対応してくれてるママに感謝しろ!と思います(笑)
トータルの睡眠時間取れてたとしても、何回も起こされての睡眠と
ぶっ通しの睡眠だと全然違いますし
それ理解しろ!と思います😡

いつもお疲れ様です🥹一緒に頑張りましょう!