
生後9か月の赤ちゃんが夜中に咳き込んで嘔吐しました。熱はなく、普通に寝ていますが、明日の保育園に行かせても大丈夫でしょうか。体調不良が続き、慣らし保育が進んでいないことに焦っています。
生後9か月慣らし保育中👶🏻
夜中の嘔吐について
先週胃腸炎で今週行けたと思ったらまた発熱。
治ったら咳が少し😷鼻水は垂れないけど
奥でズコズコしてる感じ。。
今日保育園後に病院受診して咳と鼻水のお薬を
処方してもらって夜飲みました。
離乳食もいつもの半分くらいは食べて
寝る前におっぱい➕ミルク🍼
寝てから1時間半くらいしたら
咳き込んで嘔吐。ミルクと離乳食が出ました。
シャワー浴びて綺麗にして今は寝てるんですが、
明日の保育園は行かせても大丈夫なのでしょうか?
熱はなく、吐いても普通に寝ています。
赤ちゃんの咳き込みからの嘔吐は
よくあることだし、大丈夫なのかな、、😭?
体調不良続きで慣らし保育が全く進んでなくて
焦っています。
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント

👀
保育士しています!
咳鼻の症状が朝待っているようでしたら、状況を伝えて預けてしまっても良いのかな…?と思ったり、お母様的に復帰がゆっくりめなら明日1日様子を見て、大丈夫そうなら夕方に園に「先日までは1時間半で咳き込んでミルクを吐いていたが、吐いた後ケロッとしているし咳鼻も良くなっているから登園させてみても良いか?」と聞いてokだったら慣らしを再開しても…?と思ったり…という感じです🧐(アンサーになっておらずすみません😢)
お子さんによって慣らしのペースは変わってくるので、焦らずゆったりで良いと思いますし、体調に関して少しでも気になることがあれば、受診した病院に電話や診察で内容を伝えて診てもらうのが1番かと思います💡
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😣💛!
咳も鼻水も少しで、酷いわけではないので預けようかなと思いました🥺
吐いたことは園に伝えようと思います😢!
私の復帰は6月始めからだったんですが、慣らし保育が進んでなかったのでギリギリの13日(金)にしてもらったので少しは長くなりました!
でも休みが多かったり、保育園でお茶を中々飲んでくれなかったりでいまだに9時〜11時の2時間保育でして💦
先生のお話しして先生も考えてくれているんですが内心焦りまくりでした😫
👀
まだ2時間なのですね😢それは確かに焦る😢
こればっかりは焦りを子どもに隠して気長にやるしかないので、辛抱強く頑張ってやっていきましょ😢応援してます♡!