
旦那が国保と国民年金を支払い、奥さんが扶養内で働く場合、経済的に損になることはありますか。私自身は非正規で働いており、週3、4時間の勤務を希望しています。
旦那さんが国保、国民年金を払われていて、奥さんが扶養内や専業主婦(扶養という概念はないので厳密には扶養内じゃないですが、緩く短時間という意味です。)って、払うお金が会社員家庭より多いので損ですよね?
そういうご家庭の方いますか?
私は結婚する少し前から、非正規で年収200万弱。子供2人の育休産休を経て少しだけ年収下がりましたが、ずっと社保加入しています。
が、なんだか疲れてきて子供が小さいうちだけでも週3、4時間くらいなら良いのに、と思ってきました笑
いちおう金銭的には私の収入なくても貯金までできますが、夫自営なので私がしっかり稼ぎ続けた方が良いのは明白です。
批判のコメントはご遠慮ください🙏
- ママリ

はじめてのママリ🔰
国保は社保より払う額が多くなるので損ですね😓
コメント