
1歳10ヶ月の子どもが家族以外に話さないのは人見知りでしょうか。家では発語があるのに外では話さない理由について知りたいです。
1歳10ヶ月です。
私たち親や、祖父母にはよく喋ってくれる(たまに2語文も出ている)のですが
外に出て、家族以外の人には全く話さなくなります。
「あ!」や「ん!」など指差ししながら指示をしたりはするのですが、、
これはただの人見知りと捉えてもよいのでしょうか?💦
初めての子育てでよくわからないのですが、家で発語がある子は、外でも同じように他の人にも話すのでしょうか?
ちなみに療育には通い出していて、先生には聞きますが、話したくないのかな?と言われています。。
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月)
コメント

ママリ
家ではうるさいくらい喋りますが外に出ると他の人とは喋れないです。
人見知りがひどくやっと怖がらず人の場所に行けるようになったので喋るはハードル高いんだろうなーと思ってます😅

ぽぽ
うちは2人いるんですが、2歳くらいには2人ともめちゃくちゃペラペラ喋ってましたが、初めての場所だと赤ちゃんみたいに、あっ!とかあっち!とかコレ!いや!位しか話せなくなって、私はできないふりして赤ちゃんぶってんな。って思ってました🤣
でもテンション上がってくると、2文字で伝わる事が少なくてまどろっこしくなって喋ってました
お家でできる事がどこでもできるとは限らないと思っているので、そんなに気にしなくていいのかなって思いますが、今の状況で困り事はありますか?
-
ぽぽ
検診や療育や病院などで今の状況を伝えたい時は動画に撮って今できる事、お家での困りごと、症状を伝えると、伝わりやすくていいと思います!- 5月22日
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
うちも「あ!」とか「ん!」とかばかりで赤ちゃんみたいになっています😂
今の状況での困り事は、やはり人見知りや場所見知りがすごくて、お外でご飯を食べていても誰かに話しかけられたら食べられなくなったり、初めての場所で抱っこからおろそうとすると降りられないことです💦
詳しく教えていただきありがとうございます✨😭- 5月22日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
すごく状況が似ています😊
喋るハードルって高いんですね🥹教えてくださりありがとうございました✨