※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
o
子育て・グッズ

息子二人に対して、兄に厳しく弟を甘やかしてしまうことに悩んでいます。この差別をやめたいが、叱ってしまう自分がいます。兄に求めるのをやめるべきか、負のループからどう抜け出せるか心配です。

息子2人いますが、何かあるごとに明らかに兄のほうに強く当たってしまいます。そしてわかりやすいほど弟は甘やかしてしまう。

この差別をやめたいけどやめられない。可哀想だけど、兄を責めてしまう。叱ってしまう。怒ってしまう。やることなすこと気に入らない。
勉強、習い事ももっと出来ると思って叱ってしまいます。もっとしっかり集中しろって言ってしまいます。

私のメンタルがおかしいんだろうなって、何となくわかりつつこの思考をやめられない。

兄に求めるのはやめればいいのでしょうか。私はどうすればこの負のループから抜け出せるのでしょうか…。

息子が心配…😭

コメント

ks

これめちゃくちゃわかります💦
うちは5歳差なので余計にだし、下の子がある程度理解するまでは上に我慢させっぱなしでした。

今は3歳で叱ることも増えましたが、、
上は上で宇宙人並みに話が通じない時やまさに集中しろ!って時も全然やる気なくぐだぐだ宿題したり…
すごく私もイライラさせられ沢山叱ってます😰

必要な叱りだとは思いますが、たまに大丈夫かなー?とも思ったりもします💦
何も解決せずすみません🙏