
妊娠中、34週で妊娠高血圧症候群になりました。それまでの経過は順調で…
妊娠中、34週で妊娠高血圧症候群になりました。
それまでの経過は順調でしたが、いきなり血圧が180まで上がりました。
症状が酷かったため産むしか方法が無く帝王切開で出産しました。腎臓や心臓、肝臓、目の血管といった臓器がやられ、産後は今までで1番しんどい思いをしました。
産後から降圧薬を開始し、出産から9ヶ月経ちましたが、上は125-135の範囲で今も継続しています。
主治医からは薬を飲んでこの数値だったらまだ薬はやめられないと言われています。
毎朝薬を飲んでいますが、このまま一生、降圧薬を飲み続けないといけないのかなと不安になるときがあります。薬を飲むのが嫌とかではないのですが。
いずれ内服をやめることができればやめたいです。
以前は飲んでいたけど今はやめられたよ、という方はいらっしゃいますか?
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)

ぴー
私も同じく血圧180まで上がり緊急帝王切開でした🥹
でも私は産む直前の週数で、腎臓だけがやられてたからか産後2週間で120前後になり、1ヶ月で薬はなくなりました。
週数も早くから産後も臓器がそこまで傷ついてるとの事で、育児をしながらだとなかなか血圧も安定しないのかもですね💦
コメント