
小3の子どもが学童に行かず、友達と遊ぶ機会が少ないことについて悩んでいます。近所には友達がいるものの、習い事や授業時間の増加で遊べない状況です。子どもは楽しそうに学校に通っていますが、気にするべきかどうか悩んでいます。
小3とかで学童行ってない、放課後お友達とも遊ばないって子いますか?🤔
学校ではお友達と遊んでるみたいで、帰るのも仲良しの子と帰ってきてるんですけどこれまでお友達と遊んだのってほんと数回しかありません💦
近所に沢山お友達はいるんですけどみんなそれぞれ習い事もあるし、そもそも6時間授業が増えてきたので遊ぶに遊べないというか、、、
元々うちの子身体が弱くて、しょっちゅう風邪をひいたりしていて断ってたのもあり誘われなくなっちゃったのかもです💧
本人は楽しそうに登校してるし気にしなくていいですかね😢
- はじめてのママリ🔰
コメント

ままり
うちもそうです😊
ほとんど学童なのでそもそも遊び相手もいない感じですね😂学童に行ってない子は習い事をしてる子ばかりです。
2年生の途中で2回ほど約束をして帰り、土日に1回ずつくらい遊びましたがそれっきりですね。
まだお互いに携帯がないので約束して行っても相手が来なかったとかもあります😂
ただ、スマホゲームやSwitchでフレンドになって何時にこのゲームな!!みたいな約束をして帰ってきますよ😊今の時代だからこそだなと思いながら見ています😂
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
今は学童の子も多いですもんね💦
ほんと数回だけ、公園で遊びましたがそれだけで😩
帰宅して宿題とか終わらせたらゴロゴロ本読んだりゲームしたりしてるんですよね💦
ゲームの約束、、、!まだしてきたことないんですけど時代ですね🥹
お友達とは仲良くやってるみたいだしとりあえず見守ってたらいいですかね🙏