※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ワーママのはる
家族・旦那

育児分担がうまくいかず、負担が大きいと感じています。旦那は仕事から帰っても手伝わず、育児や家事を一人でこなしています。これが本当に分担できているのか悩んでいます。


皆さんお疲れ様です!ワーママになってから育児分担してるつもりがなぜか私の負担ばかり大きい気がします。
仕事をしてお家に帰ってきて旦那は残業。なので、ご飯作り、食事、お風呂、寝かしつけをしてやっと寝たと思ったら旦那が帰ってきてご飯の準備、皿洗い、部屋の片付け。その間、旦那は動画とかゲームしながらのんびり。
これって本当に育児家事分担できてるんですか。泣。つらいです

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも一緒です👹
しかも、私の方が稼いでいるので余計ムカつきます。
家事しない分は、夫の費用持ちで代行頼むことで一旦解決しましたが、まだムカついてます笑

はじめてのママリ🔰

できてません!ママさんの負担が大きすぎます。
旦那さんのごはんは自分で温めて、食べ終わった食器類は自分で洗ってもらいましょう。動画やゲームをしている時間があるならそれくらいやれます。妻に食事の用意をさせて自分は休憩してるって、そんな旦那は要らないですよ💢私ならブチ切れてます!
ママさんはお子さんと自分のことが終わり次第休息を取りましょう。日中もお仕事されているのですからしっかり休んでください。

ななな

旦那さんのご飯の準備、皿洗いは
旦那にやらせましょ!!
私も来週から仕事復帰なので、育児が平日出来ないなら家事をやらせるしかないと思ってます(^^)