
幼稚園で娘が友達に断られたことについて、親としての複雑な気持ちを共有したいです。子ども同士の関係に対する共感を求めています。
批判はやめてください。
数週間前幼稚園の参観日に行きました。その際娘がとある女の子に「一緒に絵本読もう」と声をかけたところ、「今日は○○ちゃんと読むから無理なんだ」と断られていました。わかったよと言いながら少し俯き加減に自分の席に戻る娘を見て親の私の方がなんとも言えない気持ちになり…。よくよく様子を見ていたり聞いたりすると、どうやらその二人組は片方がかなり執着しているようで、常に二人、腕を組んで歩き、他の子とは喋りもするかどうかという感じです。娘はある意味自分の世界なので、そこまで二人っきりになっている子に声をかけなくても良いのに声をかけたようです😭😭
あるあるなのかもしれませんが、大人げないかもしれませんが、我が子がそのような場面に直面したのを見ると、「なんだあの二人組。偉そうに。何様だよ。こっちから願い下げだ。」と思った私は心が狭いですか?笑いやいやそんなことないよ、子ども相手だけどはぁ?💢と思うよと共感してくださる方教えてください!
- ぺこ(4歳4ヶ月)
コメント

たろー
その世代あるあるだと思います😭😭😭
私の子も男の子ですが、同じようなことをやられてるので、子供には、
クラスには素敵なお友達がたくさんいるから、👦🏻を大切にしてくれるお友達と遊ぶと楽しいし嬉しい気持ちになると思うよ。意地悪な子なんて話さなくて良いよ。と言ってます🤣🤣🤣

はじめてのママリ🔰
子供だけどふつうに性格悪っておもうことありますよね😂けどまあ女の子同士だと結構仲良しグループ!みたいなのできがちですし年齢的にもきょうは遊ばない〜とかもあるので(次の日はふつうに遊んでたりもする(笑))どんまいどんまい!くらいでおもってたほういいとおもいます💫
-
ぺこ
ですよね!はぁ?なにあいつ。みたいに思うくらい性格悪い子いますよね💦仲良しグループ作ってそこで揉めて…っていうめんどくさい未来しか見えないので、女って本当嫌だなと思います🤣🤣
- 5時間前

はじめてのママリ🔰
執着されたら面倒なので断られてよかったねって思います。
他のお友達と楽しめるといいですね☺️
-
ぺこ
そうなんですよ!そういうべったりな子って二人で揉めたらどうするんだろうと思いますし、相方が休んだら終わるよねって思います笑
- 4時間前

ビビンバ好き
娘のクラスではそうゆう子が居なかったのですが、実際に近くに居たら絶対にめんどくさい子だなって思うかも💦
そして、うちの子も似たような状況だと他の子に話しかけたり自分が好きな事をするようなタイプなのであまり気にしないし執着しない性格で良かったなって思ってます。
執着するのは仕方ないけど、目の当たりにすると何とも言えない気持ちになりますよね🙀
-
ぺこ
初めてそういうめんどくさい系女子を目の当たりにして呆然としました🤣🤣うちの娘も、やりたいことがある時は一人でもやるし、好きなおもちゃもプラレールやトミカの乗り物系が多いので男の子と気楽に遊んでいることも多く、なおさら、なぜその地雷を踏んだんだ?と思いました笑
- 4時間前

はじめてのママリ🔰
4歳前後になるとニコイチになってる女の子いますね。
我慢する力や人の気持ちを想像する力は4歳くらいから徐々に育ち始めるので、4歳ならそんなの普通です。
逆に、4歳児相手に「偉そうに。何様だよ。」は心が狭いし、いい大人が恥ずかしいなって思います。そんなママの子とは仲良くなってほしくないです。
ぺこ
すごい素敵な言葉がけだなと思いました✨私も娘にそう言おうと思います!