※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まっぴん
子育て・グッズ

5歳の男の子が怖がりで運動に消極的です。このままで良いのか、性格も影響しているのか悩んでいます。

5歳になったばかりの男の子がいます。

1歳半のとき、でんぐり返しを習得して
3歳くらいまでできていたのですが、
3歳くらいから怖がりになり、やらなくなりました。
ジャングルジム等も怖くてやりたがりません
高いところや怪我するかもしれないことは基本しません。
鉄棒も落ちると怖いからやらないといいます。
ボール等の遊びも好きではなく、やりません。

5歳の発達目安を見ると
ボール投げや前転、鉄棒について書いてあるのですが
やらない子はやらないのでしょうか?

できないことや怖いことに対して積極的ではなく、
石橋を叩いて渡らないタイプではあります。

とりあえずこのままでいいのでしょうか?
本人がやりたいと言ったスイミングのみ習っていますが
やはり飛び込みは怖くて苦手そうです。

性格もありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

娘も石橋は叩いて少し渡るときと、叩かず避ける時があります(笑)
後者の方が多いです。

体操を習っているので、鉄棒やボール投げなどはある程度のことはやりますが、新しいことに挑戦がなかなかできなかったりします、、、