※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

自分が毎日泣かなくてもいいような寝室にしてもいいよね、、真っ暗な部…

自分が毎日泣かなくてもいいような寝室にしてもいいよね、、

真っ暗な部屋がいいのはわかる、だから遮光カーテンも付けてるし遮光シートもつけてる
けどちょっと付け方甘いから光漏れしてる💦
それでも夜中2-4時で寝てくれなくて(泣いてはないけどずっと動いてるし、あーうーとかいうからこっちは寝られない)
途中泣きそうになったけど
光が入ってきたことによって終わりが少し見えてきた

癖になるから良くないんだろうけど
2時間頑張った結果ダメで結局涙出てきたから
ベッドインベッドに寝かせてちょい添い寝みたいな感じで寝てしまった
すぐ寝てくれたからこっちも楽、、

昼寝が長くても短くても、細切れの昼寝じゃなくて3回とかにしてみても
寝ないものは寝ない、はあ、、

(200ミリ飲んでたったほぼ4時間でドタバタしだして、
ほんとかー?と思いつつ授乳しちゃったのが原因かな、
お腹膨れちゃったかなという心当たりはある)

コメント

☺︎

時期的に睡眠退行だと思います☺️その時期は満腹になってても昼寝を調整しても夜何度も起きて、1人で2時間くらい遊んでましたね🙂‍↕️💦危なくないならそのまま寝てもいいと思います🙌🏻☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    元々長く寝ることなく、長くても3.4時間しか寝ない子なのですが、それでも睡眠退行というのでしょうか?
    ベビーベッドなので危険ではないですが、足で柵蹴ったり寝返り返りまだできないので泣いたりでこっちも休めずで😭

    • 4時間前
  • ☺︎

    ☺︎

    うちの子たちもその月齢だと朝まで寝たことはなく、3.4時間で起きてましたよ🙂‍↕️それが睡眠退行始まったら1時間に何回も泣いて起きたり、2時間ご機嫌に起きてたりでした🙂‍↕️💦睡眠退行始まると添い寝の方が楽に感じました😭

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4時間寝れば大歓喜レベルです😭
    添い寝の方が楽なのめちゃくちゃわかります、スッと寝るし、、
    癖になるのはわかっているけど私が泣かないで済むからどうしてもやっちゃって、、

    • 3時間前
ピィ

上の方がおっしゃる通り睡眠退行だと思います😮‍💨
もうその時期は何しても寝ないです🫠
娘は朝方5時までご機嫌に動いてました🙄🙄
とりあえず今の時期はどうしたら寝るとか何も考えず赤ちゃんの生活に大人が合わせると良いと思います🥺
赤ちゃん寝た時に寝る。ミルク飲むときにご飯食べる。寝てくれないで起きてる時は好きなドラマとか本を見る。
家事はもう知らん。
って感じにしてました🥲

早く過ぎますように😢頑張りすぎないで周りを頼ってくださいね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    キック力強くて頭の向き変わってるし(ガタガタしてて寝られない)、寝返り返りできなくて泣くし(起こされる)、、おとなしくならないもんなんですね😫
    ありがとうございます😭
    実母は寝床が変わると調子狂うみたいで旦那が出張でもヘルプに来られないし、旦那はいびきがひどいからリビングで寝ててギャン泣きしたらギリ起きるレベルだし頼りどころがなくて、、すみません愚痴でした🙇🏻‍♀️

    • 3時間前