※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの部屋の準備やレイアウトについて悩んでいます。旦那のイビキで別々に寝ており、出産後はベッドをくっつけて赤ちゃんを寝かせる予定です。引越しを控え、子育てしやすい環境を整えたいのですが、具体的なアイデアやアドバイスがあれば教えてください。出産後の余裕についても不安があります。

赤ちゃんと過ごす部屋の準備について何がいるかレイアウトはどうするか悩んでます💦

旦那のイビキや寝言などに我慢できずカーテンパーテーションで仕切り、別々で寝てます。
出産後は間取り的にも限界があるので、ベッドをくっつけてその横に赤ちゃんを寝かせようと思ってます。
それで昼間は太陽の光が差し込む明るいリビングへ移動という流れを考えてます。
年内に一軒家へ引越しをするので生まれて2ヶ月ほどしか今の住まいにはいませんが子育てしやすいようにしたいです😓

・簡易的な移動できるベビーベットか床でお布団か、
・ベビーベットの場合は添い寝式かサークル付きか
・ベビーワゴンを新調するか、手元にあるラックにかご収納か
・ラックはラックでカゴ収納の場合、リビングに置くか寝室に置くか

調べる度に分からなくなってきます。

切迫なので毎回健診で入院と言われないかドキドキしてます。
というより、入院となるつもりで過ごしてて
38週には出産と思って過ごしてます(助産師さんに38週には生まれてるかもね〜と言われたので😅)

36週にはいつ迎えれてもいいようにしといて余裕を持って過ごしたい。
でも、旦那は出産後でも間に合うと言ってます。
出産後ってそんな余裕ありますか?
産んだことないですが、以前同居していた兄夫婦や友人などをみていてそんな余裕ないと思うのですが…。

今家の中がごちゃごちゃしてるので余計焦ってます。
自分ならこうするとか配置にらついてアドバイス頂けたら幸いです🙇‍♀️


コメント

ママリ

私ならストレス源になると嫌なので可能なら夫婦別室にしたいです😂
ベビーベッドは引越し先で検討で良いかも?
とりあえず床にベビーマットレスだけ敷いて寝ます🙌


出産後の入院中にご主人が全て準備してくれるなら大丈夫かと👌
産後のママは基本身の回りのこと以外動かないほうがいいし、退院後は24時間ノンストップで育児してるので余裕はないかなと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね💦ストレスって心身ともに堪えますもんね🥲

    必要ならネットでポチれるし今は仰る通りマットレスだけでいいかもですね!
    参考になります!その場合はすのこの上にマットレスって感じがいいのでしょうか?

    • 20時間前
  • ママリ

    ママリ

    小さくて簡単に上げ下ろしできるので、すのこ無くても良いと思います😊‼️
    起きたらマットレスごとリビング持って行って昼間の居場所にもできますしね🙆‍♀️

    ちなみにうちは1人目新生児期ベビーベッドで寝てくれないタイプ、生後1ヶ月頃からは使えたけど寝返り始まったら柵にぶつかって起きて、、のエンドレスで4〜5ヶ月で卒業。
    2人目は退院後からベッドでよく寝てくれてたけど、生後6ヶ月くらいから添い寝しないと寝付けなくなってきて卒業でした😂
    友人からお下がりでもらったので良かったけど、新品で何万もかけなくて良かったなと思いました🥹

    • 19時間前
に👹

私はベビーベッドのミニ使ってます!服やらオムツはベットの下に全部置いてます!!
賃貸の時は、日中はベビーベッドリビングに持って行って夜は寝室にガラガラと移動させてました!!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😲✨️
    やっぱりベビーベットって便利ですか?
    今は二階建てじゃないので移動は楽ちんですが、使い勝手とかよく分からなくて💦

    • 20時間前
  • に👹

    に👹

    ベビーベッド便利です!!!!普通サイズはデカすぎて邪魔だなーって思うけど、ミニはあんまり場所取りません〜!!

    • 19時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ミニいいですね!
    何度も質問申し訳ないのですが、だいたい何ヶ月頃まで使えましたか??

    • 19時間前
  • に👹

    に👹

    もうすぐ8ヶ月の次男もいまだに使ってますし、上3人も一歳半くらいまで使ってたと思いますー!
    掴まり立ちとかし出しても中板の高さを下に下げれるので落ちることもないですー!

    • 19時間前
みい

同じく賃貸です。最初は大人用ベッドに一緒に寝てましたが旦那の寝相が悪くて怖いのと娘も早めに寝返りし始めたので私と娘は敷布団にしました。ですが敷布団でも動きまくるのでベッドに横付けでベビーベッド置いて今はそこで寝ています!ベビーベッドはサークル式っていうのかわかりませんが片側の柵が折り畳みできるようになっているので必要であればサークルにできます。
ベビーワゴンはつかまり立ちし始めると危ないと聞いたのでオムツケース?にしました。片方にオムツ、もう片方にクリームや綿棒などの用品を入れてリビングに置きっぱなしです。
寝室にオムツ数枚とおしりふき置いてます。

ちびママ🔰

私も主人のいびきや寝相などが気になり、赤ちゃんと私はリビングで寝ました。

アップリカのベビーベッドをリビングのど真ん中に置いて私はソファで寝てましたが、ベビーベッドではあまり寝てくれず試しにソファに置いてみたところグッスリ。
以降はソファの左側半分に赤ちゃん、右側半分は私と凄く窮屈で無理矢理な体勢で寝てましたが、恐らく隣にママがいるという安心感があったから寝てくれたんだろうなと思います。
そう思うと、最初からリビングに敷布団敷けばよかったなと😅しかもベビーベッド場所取るしすぐ使わなくなり友人に譲りました💦

あとベビーワゴンは要らないです。手元にあるもので十分な気がします。使って勝手が悪ければ買い足せばいいと思います。

赤ちゃんのお洋服や沐浴関係は準備しておかなくてはなりませんが、ベビーベッドやハイローチェアなど、大きいものはすぐに購入を決断せず育児をしながら考えていく方が良いと思います。
私はあれこれ揃え過ぎて7割使いませんでした。ネムリラの電動を買ったのに我が子には合わず使わなかったのは相当な痛手でした😅
合う合わないが分からないものはレンタルが賢いかもです。