※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

小学1年生の男の子です👦小学校入る前にひらがなは、読み書きできる様に…

小学1年生の男の子です👦
小学校入る前にひらがなは、読み書きできる様になったのですが、学校で出る音読が苦手です。
むしろ、読めません🫠
先に私が読んで復唱しても、その後は文字を読んでるのではなく、文章覚えて読んでる感じです。

いつか読めるようになるのでしょうか?

不安しかないです😖

コメント

プレデリアン

1年生読み書き0スタートした息子ですが夏休み明けから段々読めるようになりましたよ!

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね✨
    それまでは、音読にも親が読んで、それを復唱してましたか?
    読めないことにイライラしてしまい…😖
    心強いコメントありがとうございます🥺

    • 6時間前
  • プレデリアン

    プレデリアン

    そうしてました!
    1人で読むようになるとゆっくりなロボット読みから少しずつスラスラ読めて1年生終わりました☺

    • 6時間前
Mon

小さい頃から絵本の読み聞かせとかはされてましたか?

抑揚つけて、心情ゆたかに音読してましたら,そのセリフとか様子を真似して読むようになり、音読を感情的にやるような子になるました。

文章覚えて読むからスタートで、全然良いと思いますよ!

まずはそこからスタートだと思います。うちの子は今でも、三歳くらいに読んであげた物語の一説を、私の言葉と読み方で、覚えて読み上げます。

気持ち込めて読んで、音読が楽しい!と思ってくれると良いですね(^^)

空色のーと

いつかはできますよ😊
子供たちの友達も、最初はカタコト?1文字ずつ読んでまだまだ言葉になってませんでしたが、二学期になるころにはそんな心配忘れるくらいになるかと!