※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるママ
お仕事

フルタイムから扶養範囲内に変更したい。どう伝えるべきか。6月からシフト減希望。早めに伝えたい。どうすればいいですか?

フルタイム勤務から扶養範囲内の勤務に変更したい場合、どのように話をしたらいいと思いますか?

現在、会社よりフルタイム希望を言われ5月から復帰しております。
ですが、保育園から娘が病気をもらってきて最初の予定の半分も出勤できていません。
シフト制の仕事なので売り場のメンバーにはかなり迷惑をかけてしまっています

人が足りず、フルタイムでの勤務を希望されていましたが、実際は半分ほどしか出勤できないことがわかりました。
さらにフルタイムだと仕事が終わるのが18時過ぎなので、保育園は延長しなければいけないことも多く、平日娘を病院に連れていきたくてもできないという状態です。

扶養範囲内に変更したい理由は半分も出勤出来ていないので手取りが3万ほどしか残らないことと、平日17時までの勤務にしてもらい、娘のお迎えを早めたいという理由です。

いま1週間ちょっと娘が体調を崩して休ませていただいていてかなり迷惑ををかけています
いまのこの状況で扶養範囲内で働きたいというのは非常識ですよね(><)


ですが6月からのシフトは日数を減らしてもらいたいのが本音なので早めに伝えたいのですがなんといって伝えるのがいいと思いますか?

コメント

A

フルタイムでご迷惑おかけしてるので
フルタイムではなく不要範囲内の
勤務に変更させてくださいと
そのまま相談してみては?🤔