※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年少の娘が友達と遊ぶのが苦手で心配しています。特定の友達ができず、遊びに入れない様子を見ると辛いです。このままで大丈夫でしょうか。

年少の娘のお友達とのコミュニケーションについて悩んでいます。

満3歳でこども園に1号認定で入園し、
ちょうど一年経ちますが、特定のお友達がまだできません。

お友達に興味はあるみたいなのですが、
声をかけるのが恥ずかしいと一人で遊んでいることの方が多いようです。

今年度入園してきた1号のお友達はもう既に仲良しになっており、お迎えの時など輪に入れていない様子を見ると心が痛みます🥲

もうすぐ4歳になりますが、
このままで大丈夫なのかな?と心配しています。
この年齢ならお友達と遊ぶのが普通でしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

4歳ならまだまだ1人で遊んでいることが多くても普通です😊
女の子なので、なんとなーく仲良し!みたいな輪ができているように見えると思いますが、よくよく見ると日替わりだったりします😂

まだまだこれからなので心配しなくて大丈夫かと思いますよ🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇🏻‍♀️‪‪
    お話聞いて少し安心しました☺️
    見持っていこうと思います😌

    • 5月21日
はじめてのママリ🔰

年少の娘がいます。
0歳児から保育園にいますが、年少クラスってまだまだお友達と一緒に遊んでるように見えて実は近くにいるだけで全然違うことしてたりしますよ!
娘も一番好きなのは◯◯!とか特定のお友達の名前言いますが、迎えに行ったときにはその子と遊んでるところ見たことないし😂

4月入園ですか?まだ2ヶ月も経ってないし、ずっといる娘でもこんななので、まだまだ大丈夫だと思います😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇🏻‍♀️‪‪
    去年の4月から入園しました🥲
    もう少し気長に見守って行こうと思います😌

    • 5月21日