※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

結婚式や差し入れのお礼についての考えや、義兄嫁との関係について悩んでいるようです。親戚付き合いが面倒で、疎遠にしたい気持ちもあるのでしょうか。


・結婚式のお礼と御祝儀のお礼はそれぞれ顔を合わせた時にしないと非常識ですか?→私は旦那が言ってるなら言わなくていいと思ってました。

・義兄嫁さんから差し入れで買ってもらった軽食にお礼言わないで「背徳感やばい」は失礼ですか?→ダイエットをしていたので、言ってしまいました。気分を害すような失礼な言葉だと思わなかった。

・旦那は兄弟が多いのですが、義母に「私達とそちらだけで会いたい」と言ったのは他の兄弟(義兄嫁含む)に失礼でしたか?→親戚付き合いは面倒くさいので、極力したくなかった。

・義妹(旦那の姉)と義母とは話せるんですけど、義兄嫁さんに私から話しにいかないのは失礼でしたか?→人見知りがすごいです。

義兄嫁さんに嫌われて家族ごと親戚付き合いしたくないと言われてるので義妹に色々相談したら「まぁ…色々あると思うけどさ、一応兄嫁やからね。対等ではないから。年も経歴も先輩やし。」と言われました。

疎遠にする程ですか😓?
今年の初め、私は帰省しなかったんですが帰省した旦那が甥っ子姪っ子に渡したお年玉が「気を揉む事が多く、今後親しいお付き合いはできそうにないです。」と返却されました。

コメント

はじめてのママリ🔰

上から2つは非常識だとは思います🤔

とはいえ今後の面倒な付き合いがなくなったと思って割り切っちゃっていいと思います😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私が一人っ子で、両親も兄弟仲良くなくイトコの付き合いもない家庭で育ちました💦
    なので、また自分の子供にもイトコなど親戚を知らない家庭で育ててしまう事にどこか申し訳なさを感じます。
    旦那がイトコと会えるのが大型連休の楽しみだったと言うぐらい楽しかったようなので。

    あとは今後、葬儀などでどうしても会わなきゃ行けない時が本当に嫌だなぁと思ってしまいます。

    本当にバッサリ切れたら苦労しないんですけどね…😓

    • 10時間前
はじめてのママリ🔰

上から①②はかなり失礼だと思います。
③は、例えそうだとしてもそうは言わないでおくのが正解だと思います。いらぬ発言は結果としてこのような揉め事に繋がるので...
④義兄嫁がママリさんに意地悪したり特に何にもしていないのであれば、何で私だけ?となると思います。

質問の内容全てに関して、ママリさん自身悪気がある訳じゃ無さそうなので難しいですね。
「気を揉むことが多く、今後親しいお付き合いはできそうにないです。」
自分が義兄嫁の立場になって考えてみると、まさにその通りだなと正直思いました。
たぶんママリさんと義兄嫁でベクトルが違うので、疎遠にする程?と疎遠にして当たり前(推測)の考え方の差が埋まることが無ければ今後も分かり合うことは難しいと思います。
子供のために従兄弟の付き合いを...と思うのであれば、何か発言する前に一旦落ち着いて言葉を選んで考えて話してみたり、お礼はきちんと言うなど当たり前のことから心掛けていくと変わっていくのかなと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    悪気はないです💦
    私なりに気を付けてはいましたが、もっと配慮は必要だったんだなと実感してます。
    なんでも思った事を主張するような環境で育って、それを認められてきたので、自分はこうしたいという思いを言う事が失礼な事だと初めて知りました。

    • 9時間前
はじめてのママリ

①旦那様がお礼しているなら慌ててお礼の連絡をしなくてもいいかもですが、顔を合わせた時にお礼は伝えるべきかなと思います。

②喜んでもらえると思って贈ったのに「背徳感やばい」の一言だと気分を害されても仕方ないかと思います。背徳感という言葉だけじゃなく「ありがとうございます!ダイエット中なので背徳感やばいですが嬉しいです」等の喜びの一言を加えてたら捉え方も違ってたかもしれませんね。

③義兄ご夫婦や他の御兄弟は義実家の近くに住んでらっしゃるのでしょうか?絶対顔を合わせるであろう距離にいるのに、あえて「会いたくない」ニュアンスの発言をされたなら、兄弟たちに伝わるといい気分はしないと思います。

④私も人見知りなので似たような経験あります。旦那も兄弟多く、長女と長男が苦手でした。自分からは行けないので、皆がしている会話に相槌うったりして混ざるよう心掛けています。

多分ですが、主様が義兄ご夫婦を避けているのが伝わって気分を害されてしまったのかなと思いました。
このまま義兄宅との関係を断つならそのままフェードアウトしてもいいし、ギスギスしたままが嫌だったら「悪気はなかったのですが、私の発言で嫌な思いをさせてしまって申し訳なかったです」と謝るのもいいと思います。

旦那の兄弟が多かったり、自分が親戚付き合いが苦手だったりと所々で私と似た境遇かも、と思う部分がありました。
私も親戚付き合いは極力したくないタイプでしたが、義実家家族は家族の絆が強いタイプでした。大好きな旦那との関係は良好でいたいので頑張ってます。

付き合って10年、結婚して5年経った今娘が生まれ、娘のおかげで家族付き合いがしやすくなりましたがそれまでは苦手意識が強くありました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ①そうでしたか…時すでに遅しだと思いますが今後気を付けたいと思います💦

    ②旦那に背徳感やばいと言ったので、まさか悪いように捉えられるとは思いませんでした。
    「ありがとうございますを先に言えたら良かったよね」とは旦那からも言われたので、私だめですね…。

    ③私達が遠方で、義兄や兄弟は同じ市内です。私が我慢すれば良かったって事ですね😖

    ④それはしてました!一応笑顔は心がけていました!


    多分そうです。
    義兄から「そんなに嫌ならいいよ。俺ら行かないから。」と言われたのは私が嫌なオーラを隠せなかったのかなと思います。

    私達が飛行機の距離の遠方なので(私の実家近くに引っ越しました)
    ギスギスの関係を解消するのは難しそうです。
    旦那と義兄は1番揉めたので、多分2人が今後会うことはなさそうです。

    • 9時間前
はじめてのママリ🔰

親戚の付き合いある我が家としてはかなり失礼だなと感じました😳

一人っ子だから、親戚付き合いしたくないから、人見知りだから、ダイエット中だからと…どれもこれも大人になった今としては知らんがな!!!って感じですね。
仕事でも同じような理由並べて仕事拒否するのかな?と🫠

疎遠にしたいレベルで私も嫌です😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    幼稚でしたか😓
    仕事は辛くて旦那と結婚したタイミングで辞めてしまったので、基本的にわがままなのかなと自覚はしてます…。

    疎遠にしたいレベル…なかなか効きます💦
    いま1度遅いかもですが、自分振り返っていきたいと思います💦

    • 9時間前
はじめてのママリ🔰

それ全部あっちから言ってきたんですか??

お礼言われなかった!差し入れに背徳感やばいって言われた!!義妹と義母とは話してたのにわたしには話しかけてこなかった!!って伝えられたんですか?🤔

一般的にはめちゃくちゃ失礼やなって思うのは事実なんですけど、自分からあえて指摘するのも恥ずかしいような内容な気がして気になりました🙄

言った内容とか行動が色んな人に筒抜け状態になってるんですか?
(義母に私とそちらだけでって内容が他の兄弟に伝わってる状態なんですか?)
なんか、義兄嫁さんが権力握ってそうな義実家ですね😂