
養育費調停中に元相手が身体障害者かつ知的障害者だったことが判明。隠蔽された情報について法的措置や裁判の必要性を相談したい。
養育費調停をさせていただいてます
初めての調停で今話し合いが月に1回で月1×4回で四回目になります(´・ω・`)
四回目に衝撃的なことが分かりました。相手が身体障害者だった上に知的障害者でもあった事です。
身体障害者だったことは婚姻する前に聞いていましたが、知的障害者のことは何も知らされず結婚し、元相手、元相手の祖母からのDVで離婚しました。
元相手の両親、祖母、おばおじ、いもうとからはなにもきかされてません。
これって法律的にどうなんでしょうか?
裁判行った方がいいでしょうか?
隠蔽されてたことが腹立ちました
- ☆ペチコ☆(8歳)
コメント

ころすけ
障害者手帳とかは見た事なかったんですか??
結婚してる時に病院付き添いとか
障害者手帳割使ったりとかは
一度もありませんでしたか??
失礼ですが、
隠蔽ってよりも。。
結婚する前にわかるような話な気がします。
文面から知っていなくちゃ
いけない事を知らされてない
だから訴えるた方がいい?
という事だと思うので。
障害者手帳を
もし一度でも見たことがあるなら
訴えれないかもしれない可能性が出てくるので
弁護士にきいたほうがいいと思います。

ころすけ
そうですね、、見たことないなら
分からなかったかもしれませんね。
確かに、お子さんの遺伝とか
後々のことを考えたら
訴えたい気持ちもわかります。
大変だろうけど
負けずに、頑張ってくださいね!
-
☆ペチコ☆
はい(´・ω・`)
忘れてたとかの問題じゃ済まされないですからね…(´・ω・`)
ですよね😭
ありがとうございます(*ˊ˘ˋ*)- 5月30日
☆ペチコ☆
障害者手帳すら1度も本当に見せていただいたこともないし、職場から言われない限り病院すら行かない人でした(´・ω・`)
対応は普通にしていらっしゃったこともありますし、見た目も身体障害だけなんだとしかわからないんです
子供にも影響があった場合、知らされていなかったのに責任とらないとなったら嫌だと思いました
ほんとに1度も手帳は見せていただいたこともありません。
そうですよね!💦💦
頼ってる先生に聞いてみます