
2歳の子、気になることがあったときのみ同じ言葉や単語を何回も繰り返す…
2歳の子、気になることがあったときのみ同じ言葉や単語を何回も繰り返すのはおかしいでしょうか?😭
例えば
・お腹が空いて居ますご飯を食べたいときに何回も『ご飯食べたい!』と言う
・ママが大好きでママの姿が見えなくなって寂しくて『ママは?』と何回も聞く
などです
まだ会話のラリーは長くは続かないですが、それなりに言葉や単語はたくさん話す方かなと思います。
家では私がご飯の準備をしてるとき何十回も『ご飯食べたい!』と言ってきます。30分の間に30〜50回くらい言ってるかもです😅
その度に
・今ご飯作ってるから待っててね!
・もう少しでご飯できるからね!
・後で一緒に食べようね!
など言うのですがそのときは『わかった!』と言いますがまたすぐに『ご飯食べたい!』を延々と繰り返します💦
4月から通い始めたプレ幼稚園でも何回も(何百回も?)、『ママは?』と先生やお友達に私の居場所を聞いてるみたいです😓
お迎えに行く度に先生から『◯◯ちゃん、泣いてはないですがママは?とよく聞かれます。』とか『前よりはママは?と聞かれる回数が少し減りました。』とかその話しかされないくらい娘は幼稚園で『ママは?』と言ってるんだと思います😂
今朝、幼稚園に送りに行ったとき同じクラスの3歳近いお友達がママと下駄箱に居てうちの娘を見て『あ、ママは?って言う子だ!』と言われました😅
たぶんお友達にも娘は『ママは?』を何回も言う子だと言う認識があるのかなと思います😣
ちなみに娘は3月の早生まれです。
ただ普段から常に同じ言葉を繰り返してるわけではなく、娘がどうしても気になったとき(ご飯を食べるのが大好きなので今すぐご飯を食べたいとき、ママ大好きっ子でママの姿が見えないとき)にだけずーーーーーーっと繰り返します🤯💦
本当にイライラするくらいしつこく何十回何百回と同じこと聞いてきます😖
発達に問題ありでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月)

まろん
あるあるだと思います😊

まる
うちも同じように何回か言う時ありますよ🤔
大体ぐずぐずしている時です😅
コメント