※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰‪
ココロ・悩み

精神疾患お持ちの方…私は強迫性障害と双極性障害を患っています。精神疾…

精神疾患お持ちの方…

私は強迫性障害と双極性障害を患っています。精神疾患を持ちながらでの育児は私には想像以上に大変で…

精神疾患を理由に娘を保育園に預けてはいますが、自宅保育の日もあり、それプラス娘が体調を崩してしまうと数日間はワンオペになります。

恥ずかしい話ですが、いまだにワンオペに慣れません。娘と2人きりだと、不安にもなりますし、焦り、プレッシャー、責任感で押し潰されそうになります。私自身の体調も波があり、メンタルが辛くなってきたら、母に家に来て貰ったり、旦那が仕事在宅にしてくれたりします。それもすごく申し訳ないですし、すごく情けなく思ってしまいます。

週に1回訪看さんとヘルパーさんが来てくれます。

精神疾患お持ちの方は、子育てしていて、メンタルがやられている時はどのようにされていますか?

もっと楽しくのびのびと育児がしたいです。

子宮の手術をして、その後望んで不妊治療をしてやっと来てくれた娘…娘の事はすごく大好きです。だけど、母として自信がありません。こんなお母さんでごめんねって思ってしまいます…

コメント

はじめてのママリ🔰

精神疾患はありますが、社会には関わっていたいので仕事はしてます。それで精神たもててます

  • はじめてのママリ🔰‪

    はじめてのママリ🔰‪


    ご回答ありがとうございます🙇‍♀️お仕事されていて、精神保たれていらっしゃるのですね!私も週1で仕事にボランティアですが、行かせて頂いています😌気分転換にもなりますし、良いですよね!私も少しずつ無理なく日数増やしたり、パートに戻れたらなと思いました🙏

    • 6時間前