
私のことなのですが気にしいな性格で周りの目が気になってしまうママ友…
私のことなのですが
気にしいな性格で
周りの目が気になってしまう
ママ友と会話したあとなんかは
ひとり反省会しています。
この性格がほんとに
生きづらくて。
いつもとことん悩んで
時間が解決するの待つのですが
そろそろそれもしんどいです。
子供が自宅保育のときは
まだよかったですが
学校幼稚園とはじまり
近所付き合いも一生
続くと思うと
自分のこと子供のことで
悩んでしまって。
克服方法ありませんか?
こういうこと考えない方は
その場限りと割り切って
楽しい時間すごしているのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
私ははじめてのママリさん寄りの人間なのですが、正反対だなと思う友人はその場が楽しい、楽しかったのみで特に後で何か考えたりはしない感じです
普段からもわざわざ暗くなるようなことを考えない気にしないみたいで、私がネガティブな相談すると、えー!考えたこともなかった!って反応が多いです🥹笑
あと、ネットやSNSには疎くて、常に直接会える誰かと連絡取ったり遊んだりしてる感じです
でも、そもそもみんなが↑のようになる必要はないと思いますし、繊細さや気遣いができることも素晴らしいと思いますよ。
疲れた時は距離を置くこともできるようになれたら尚良いと思います☺️

はじめてのママリ🔰
克服しました。
単純に、気にすること人と付き合う上で必要なこと。思いやりの一環。と心の中で考えていたところを
気にする=相手を見下してる
って思うようにしました。
近所の人もみんな、小さいことで内心腹を立てて根に持ってるかもしれない!と思ってるのと同じだと感じるようになりました。
向こうは気にするほど気は小さくないし、気にするほど暇じゃない…
そう思うと楽になりました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
気にしてる人いないよなと
分かってはいるんですけど
なかなか切り替えられなくて😭- 2時間前

はじめてのママリ🔰
私も気にしいなので分かります!
上手に話せなくて反省会してます笑😭
なるべく他のことに目を向けると良いかもしれません(^^)趣味、仕事、家のことなど!
反省することは次にも活かせるので悪いことじゃないと思います、ずっと考えてるとしんどいのである程度反省したら忘れるようにしてます☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
今は専業主婦なので
考えるのが
そのことだけになってしまってるのは
あると思います。
仕事をそろそろ始めたいと
思ってはいたのですが
仕事関係でも
とことん悩んでしまいそうで
始める前から怖いです😭- 2時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
直したいとばかり
思ってましたが
自分の今の気持ちでいるの
受け止めるのも
生きやすくなるのかなと
思えました😌