※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しろくま
お仕事

子どもの体調不良が続き、病院通いで疲れているワーママはいらっしゃいますか。私も仕事との両立が大変です。

ワーママの方、子どもが体調崩しやすい、病院受診多くて、疲れてる人いますか?😭小1の娘がいます。
弱視で眼鏡作成することになり、眼鏡屋さん回ったりバタバタ。
学校の耳鼻科検診で引っかかり、耳鼻科通い。
昨日から発熱、ウイルス性結膜炎のため、しばらく登校停止。今週末運動会ですが、行けないかもしれません🥲

子どもの体調が心配なのは一番です。しかし、病院受診、仕事も休むため職場に申し訳ないし、私も疲れました…😭実家は遠方、夫は不規則勤務なので、病院受診は100%私です🥲

お子さんが病院通い多くて、疲れた人いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

疲れました。
3年生ですが、新学期から丸一日登校できたのは10日未満、、
他は遅刻か休みかです。
病院連れて行ったり、休ませて付き添ったり。

その上、耳鼻科、眼科も引っかかったので、また行かなきゃです😖

  • しろくま

    しろくま

    新学期は新しい環境で子どもも体調不良になりやすいですよね😢
    子どもの体調が心配なのは一番ですが😭
    病院受診は待ち時間あるし、親も疲れますよね
    コメントありがとうございます😊

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

疲れます😓
うちはまだ年少ですが。。年長の長男はほぼ風邪引かないですが、次男は保育園生活3年目ですがこんなに風邪引くの!?免疫付いてない!?ってくらい風邪引いてます。
先週も38.6°で早退しています。同じく夫が不規則な仕事のため、シフトが組まれてて休みにくいため私が仕事早退したり休んだりしています。風邪引くなら夫の平日休みの時に引いてくれたら良いのに、そう言う時には全然風邪引かず。。子供が辛くて可哀想なのに休みが多くてイライラしてしまう事もあります💦
義両親は他界してるし、実家の両親は弟夫婦と同居してて赤ちゃんもいるので風邪をうつしたら申し訳ないので頼れないです💦

  • しろくま

    しろくま

    夫や実家に頼れないと、自分が仕事休むしかないので職場にも申し訳ないですよね…
    お気持ちよくわかります😭

    子どもの体調が心配なのは一番ですが、親も疲れますよね🥲
    コメントありがとうございます😊

    • 5月23日
a.

小学校入ってる子は落ち着いていますが、やっぱり小さい頃は週1でお迎えコールからの病院受診からの病児保育探す(のきなみ予約できないまでがセットです💁‍♀️)、結局仕事調整の日々でした😇
夫は海外赴任中、両実家も遠方なのでワンオペで、ヒーヒー言ってました😂

  • しろくま

    しろくま

    夫や実家に頼れないとワンオペだから大変ですよね😭
    病児保育は空きがなくて、使えたことはないです…

    コメントありがとうございます😊

    • 5月23日
♡♡

5人いるので通院多めです🫠
特に長女が心疾患があるので入院も多く..🥲
シングルなので夫すらおらず、頼れる人もいませんので全て1人でやってます。

今日は長女の定期通院、事前有給申請してますが、本当に疲れてます🫠

  • しろくま

    しろくま

    通院が多いと、スケジュール調整が大変ですよね😭
    コメントありがとうございます😊

    • 5月23日
ママリ

子供2人、下は入園したてで風邪がよくなってはまたひいて(というか治りきってない)。それにうちも上の子が同じく弱視とわかり眼鏡作る予定です😵
専門の先生がいるのが夫の休みの曜日なので、夫にお願いしたんですが待ち時間すごかったみたいです💧
それ以外の受診は、夫は仕事柄無理なので私が対応です泣
うちは子供だけじゃなく私の不調が多くて(今は耳鼻科、歯医者。風邪もひきやすいです、、)子供と私、どちらの通院もあって仕事を遅刻早退(各々1時間ずつくらいですが、、)何回かさせてもらってます💦
体調不良になると、まず仕事どうしよう💦ってなるのがすごくストレスですよね💦

  • しろくま

    しろくま

    眼鏡作成予定なのですね🥹眼科行って、眼鏡屋行って、バタバタで疲れますよね😢
    お子さんが体調悪いと、自分も不調になりやすいですよね
    コメントありがとうございます😊

    • 5月23日