※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

これって普通ですか?1歳の子、常に機嫌が悪いというか怒ってます。癇癪?…

これって普通ですか?1歳の子、常に機嫌が悪いというか怒ってます。癇癪?みたいに叫んだりしますが、、接し方の問題なんでしょうか。

最近ずっと何かにつけて常に怒ってます。
例えば、
・リモコンを勝手に触るので電池を抜いて渡したら、テレビがつかないのがわかって投げ捨てて泣き叫ぶ
・私が目を瞑ってうたた寝してると怒ったように泣く
・窓の鍵や戸棚など、鍵を閉めて開けられないようにすると怒ったように泣く(もう開けて荒らさせてます)
・物を渡してきて、私が思うようなリアクション?使い方?をしなかったからなのか?怒って泣く(もう常に渡してくるのですが、物を受け取るのすら嫌になってきました)
・ご飯は気に入ったものしか食べたくない
・離れると泣き叫ぶ、下の子の世話をしていると足元で泣く
・爪切り、顔拭き、手を拭くなど全て嫌がって泣き叫ぶ

とにかくずっと機嫌が悪いです。
自分が思ったようにならない?のが嫌っぽい感じです。
嫌とかどうしてこうならないの、っていう気持ちが伝わってくるのですが、、、どうしょうもないことが多すぎて困ってます。

今この瞬間も携帯触ってるのに気づいて泣き叫びはじめました、、

こういう時期なんでしょうか?
何か育て方とか接し方とかがまずいんでしょうか?


コメント

はじめてのままり

自我が芽生えてきているので(成長過程)仕方ないですよね 。「これはこうだからね」などと説明してあげたり 、ダメなことはダメと教えてあげたり 、それなりに言い続けてあげることが大切です 。

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    そのうち 、理解できるようになりますし 、あーー怒られるなーー、けどしよう!って感じで 、怒られるけど 、それでもしたい!という感じになってきます 。今は 、何をしていいのか 、何がダメなのか 、どうしたら自分の感情をコントロールできるのか全てが頭でごちゃごちゃして泣いたりしてしまっている状態なので 、声掛けしつつ見守る感じですかね 。

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!もう今は泣き始めたらメっ!!って言って抱っこくらいしかできてなかったので、、根気よく説明(めっ!って真似するだけなので聞いてないかもですが)習慣にしてみます!
    本人も言葉にできずもどかしいんですよね。正直参って時々あーーーってなってましたが、納得しました。ありがとうございます😭

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

赤ちゃん返りか自我が出てきてイヤイヤ期の前触れかですかね

かまって欲しくて甘えてるのかもですね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ赤ちゃんなのに赤ちゃん帰りしないでくれ〜!!って思います😭😭
    下の子は幸い大人しいので上の子をしっかり甘えさせてあげようと思います、、😭

    • 3時間前