※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

シングルマザーで子供が1人います。収入は手取り14万から17万、養育費は月6万です。実家に住んでおり、家賃や光熱費はかかりませんが、持ち家の維持費が月5万円程度かかります。犬を飼いたいが、子供の将来の費用が心配で踏み切れません。父に頼るのは良くないと理解していますが、趣味がなく自分の人生を楽しむことができないのも悲しいです。犬を飼うことは可能でしょうか。

シングル子供1人
正社員時短手取り14万、解除後手取り17万程度
ボーナス年3ヶ月分
養育費月6万(滞納の可能性はなし)
各種手当28,500

実家暮らし
父が生きてる間は家賃光熱費なし
持ち家ですが維持費月換算すると5万円程
10〜20年ごとにまとまった修繕費発生
貯金はまとまった額あります

この状況で犬を飼うことは可能だと思いますか?
どうしても昔からの夢で犬を飼いたいです
でも、これから子供にかかるお金が増えてくるのに
リスクがあることがわかってるので踏み切れません
私には他に何も趣味がないし仕事もペット関係です

父に頼るのは間違ってることは重々承知してますので
父がいないことを仮定すると飼うべきではないのかなと
ただ、自分の人生やりたいこと何も出来ないのも
悲しいなーという思いです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら飼わないです
お父さんが今何歳で家賃光熱費払ってもらってても突然払えなくなったら…?

生活費全部払って子供にかかるお金も余裕があるなら飼いますが、頼ってる状態では飼わないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そつですよね
    私もそう思います😔

    • 5月21日
はじめてのママリ🔰

まとまった貯蓄あって持家(実家)あるなら全然飼うのいいと思いました😊

ワンチャンと暮らすことで与えてもらう幸せはお金にかえられないものもあると思いますし♩

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お金に変えられない幸せありますよね、、
    子供が大きくなってから飼うのが正解なんでしょうけど、息子と一緒に思い出作りたいみたいな気持ちもあります

    • 5月21日
ママリ

私も難しいかなぁと思います。
我が家にも犬がおりますが、
注射なども含めて年間で25万円ほどかかってます。
そして、光熱費ですが…
ワンチャンいるとエアコンも春秋以外は24時間つけっぱなしですよ💦
凄く上がると思います😭

そして、どこかへ出かける時、
もし、今後お子さんが入院など大きな怪我や病気があった時、
お世話は誰がするのでしょうか?
日帰りでさえ、
中々遠出ができなくなりますし、
お子さんがこれからたくさん旅行楽しみたい中で、
都度、ペットホテルなどに預けることを考えたら結婚な額になりますよ。
我が家は旅行多めなので、
ペットを空港ホテルなどに預けますが、1泊8,500円とかです🥲

ただ、飼うことがお子さんのためにもなるなら考えてもいいかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに、冷暖房つけっぱなしになりますよね、、
    預け先などもネックだと思ってます
    子供と一緒に思い出作りたいと思ってますが、現実的ではないですよね😔

    • 5月21日
  • ママリ

    ママリ


    お子さんが独立してからでもいいのかなぁと思います。
    高校大学になれば、ワンチャンとの生活にどっぷりハマることできそうです‼︎

    • 5月21日
h

わんちゃん可愛いですよね🥺✨
私もミニチュアダックスを迎え入れて初めて「犬ってこんなに可愛いんだ」と気付きました✨

けど意外とお金かかりますね💦
医療保険→30000円/年間
エサ、おやつ→10000円/月
ペットシート等→5000円/月
ノミダニフィラリア薬→3000円/月

これらは捻出出来そうですか?
また、お出かけ時のペットホテル代も結構かかります…😭
気軽に旅行に行けなくなりました💦
あと、カットが必要な子は毎月10000円くらいトリミング代がかかってきます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ダックスちゃんかんわいいですよね😭✨

    ご飯も値上がりしてて高いですね😅
    カットは自分でできるのでいいのですが、何かの時の預け先が懸念点ではあります😔
    費用捻出のためにピリピリするかもしれないと思うとやはり現実的ではないかもですね、、

    • 5月21日
  • h

    h

    ご飯はウチの場合好き嫌いがとんでもなく激しくて、朝は缶詰のごはんを与えているのでよそより高いかも…です💦
    他の方もおっしゃってますが、冷暖房代も地味にしんどいですね💦
    でも、わんちゃんと過ごす時間ってかけがえのない時間でもありますし、悩みますね😢✨

    • 5月21日