※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

夫婦のお金について、家事や育児をしている方のパートや自由に使えるお金について教えてください。自分の日用品や美容院代は貯金から出しており、パートを始めたら生活費が心配です。

夫婦のお金について質問です

家事、育児を殆どやっている方、パートどれくらいされてますか?
また、自分の日用品や自由に使えるお金はいくら程度ですか?

今、家賃光熱費食費はほぼ旦那の収入ですが、自分の日用品、美容院代などは全て働いてた時の貯金から出してます。
パートはじめたら食費だけでも稼げるか聞かれたのですが、そうしたら自分の日用品すら買えなくなる気がして悩んでます。

コメント

ママ

出産してから扶養内パートで働いています!
うちはもうとりあえずパート代は全て家計にいれてそこから夫婦共々お小遣い制にしています💵
旦那は同じ金額でいいと言いますが私は2万、旦那は2.5万にしています。
美容院代はお互いにカットカラーは家計からですがハイライトやトリートメントをいいやつにした時はお小遣いから足して出してます💇‍♀️
基礎化粧品など絶対に必要なものは家計から、試してみたいコスメなどはお小遣いです。曖昧ですが家計は私が仕切っているのでたまにドラッグストアで日用品買う時にしれっとパックや化粧品も一緒に買うこともあります🤫笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家計は旦那の給料口座からなので私は管理していなくて、、、
    夫婦共有の口座作りましたか??

    • 7月4日
  • ママ

    ママ

    結婚前の同棲スタートした時から作ってます!
    今は引落用、投資用、現金貯蓄用3つぐらいに増えました‼︎
    結婚前の貯金はお互い自分で管理しててお互いの金額も知りません!

    • 7月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3つも増えたんですね!
    自由に使うお金の管理が全くできてないので、その口座作ろうか旦那に相談してみます!

    • 7月6日
みさ

週5〜6、6時間勤務です。
旦那が休日の日は11時間勤務になる日もあります

この前までは財布別でしたが旦那から一緒にした方が良くない?隣私のパート代全部渡してその代わりにデビットカードを持たせてもらってるので支払いは全てそれで払ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結構働いてらっしゃるんですね!それで家事育児もこなせるのすごいです✨✨

    なるほど、そういう方法もあるんですね!
    独身時代の貯金はどうされてますか??

    • 7月4日
しろくろ

上の子幼稚園の間だけパートしてましたが、パート代5〜7万くらいでした。
とりあえず5万は家計に入れて、はみ出た分は自分のお金にしてました🙌
いまは働いてませんが、要るものは買っていいよと言われてるのでスキンケアや化粧品、ユニクロやプチプラの服は家族カードで買ってます。
一万円くらいする服は自分の貯金からです。
パートで食費だけでも、はキツイですね💦今何でも高いですし。
旦那さんが支払系してるならパート代は渡して、お小遣いというか美容院代や化粧品にこれだけ毎月いるからちょうだい、は無理ですかね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家族カードというものがあるんですね
    前にいくら使うか話事あるんですけど、、もう一度旦那に必要な金額伝えてみます☺️

    • 7月6日
ママリノ

家事育児の99%が私です。
私の収入は年間130万。
夫婦納得のうえでの分担なので、家計は合算してます。
なので、夫も私も稼ぎは家族のお金という考えで、自分に使えるお金もそこから常識的な範囲で使ってます。

そういう意味では、夫婦とも個人の貯金、みたいなものはありません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!ありがとうございます☺️

    • 7月6日