※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま🔰
子育て・グッズ

サッカーの練習用の服装について教えてください🙇‍♀️年中クラスの息子が…

サッカーの練習用の服装について教えてください🙇‍♀️

年中クラスの息子が、課外活動でサッカーを習い始めました。

夫婦共にサッカーとは無縁だったので 服装がよく分からない上に、
こども園の預かり時間に園内で行う習い事なので、時間的に見学が出来ず、他の子の服装もわかりません..🫠

配られた案内を見ると、上:サッカースクール指定のTシャツ、下:こども園の体操着(半ズボンor長ズボン)が、規定の服装でした。
その他のものに関して、2点ほどご教示ください🙇‍♀️💦



①膝をカバーするようなグッズ
毎回 転んで膝を擦りむいて帰ってくるため、何かカバー出来るものはないかと探しています。(地面は砂の園庭です)
前回は体操着の長ズボンを履かせてみたのですが、暑くて嫌なようです...💦
息子曰く、他の子は長ズボンを履くか、半ズボン+普段着用のショートソックスで、膝から血を流している子が多いそうです🥺

試しにサッカーソックスも調べてみました。
着用画像は、基本的には膝を丸出しだったり、長いものでもソックスの上部を折り返して膝下の長さにしているものばかりだったのですが、こちらは折ったまま履くのが一般的なのでしょうか?😂
伸ばせば膝をカバー出来るかなと思ったのですが、動きにくいでしょうか?笑

「サッカー キッズ 服装」で検索すると、膝が丸出しの子ばかりでした。
そもそも何かでカバーしたりする子は少ないのでしょうか?



②すね当て
試合の時は着用が義務付けられているとネット上に記載がありました。
幼児も練習時からつける子が多いのでしょうか?😳
スクールは年中+年長の合同で行い、試合形式の練習もあるそうです。



無知で申し訳ございませんが、ご教示頂けますと幸いです🥺💓

コメント

はじめてのママリ🔰

年長から子供がサッカー始めました。
①フィールドプレイヤーで膝のカバーをつけてる子は見ませんがカバーは存在します。キーパーの子がつけてたりします。大きめのスポーツ用品店にあります。靴下膝上にすると動きにくいと思います。

②試合は小学生の公式戦だとつけてないと出られませんが、練習試合は含まれません。
うちは始めてすぐ練習でもつけてましたが、チームの指示に従った方がいいと思います。

ぽんママ

①下にスパッツを履いてる子がいたりしますが、膝を守るっていうより、冬の防寒対策ですかねー。GKは肘当て、膝当て付けたりしますが、フィールドの子は全速力ではしるので、膝の曲げ伸ばしが出来にくい格好はしないからってのが理由ですかね。サッカー用靴下伸ばして履いても別に文句は言われないと思います😊ただ、見た目がってだけですかねw

②すね当てはサッカーする上で必須アイテムです。無いとサッカーはできません。入る時に、必要ですよーみたいに言われなかったですかね?通ってるチームのやり方があるかと思いますので、聞いてみたら良いかもしれませんね😆