
2歳8ヶ月の息子についてです。ここ数ヶ月、うまくいかないことがあった…
2歳8ヶ月の息子についてです。
ここ数ヶ月、うまくいかないことがあったりすると
急に「うあーー💢💢!!!!」と甲高い奇声をあげて怒ります。
たとえば食事の際うまくフォークで食べれずこぼれ落ちてしまった時や、よろけて少し体をぶつけてしまった時、お砂糖のついたドーナツを食べようとしてお砂糖が手にいっぱいついてしまった時などに発狂します。
外出先で奇声を出されると、周りの目もあり、私自身とても悲しい気持ちになります。
発達には特に他に問題はないのですが、怒った時の奇声だけなくなればなぁと言う感じです。
皆さんのお子さんはこれくらいの時期、うまく行かない時などに奇声を出すことはありましたか?
また、自然に治りましたか?
- ぴぴ(2歳8ヶ月)

はじめてのママリ🔰
2歳イヤイヤ期ってそんなもんじゃないでしょうか、、、
うちの娘も2歳前後靴がうまくはけなくて、はけないー!って1人で泣きながらキレてました🤣なんか、うまくいかないと、出来ないー!て、パニックおこしてましたし!
2歳なんか、奇声だらけなんで、周りの目もそんなに気にしなくていいかと、、、
3歳すぎたくらいから、色々器用になったり言葉もどんどんスムーズになるので、なくなってきましたよ!

沖縄ママ
今まさに上の子が2歳9ヶ月で、うちの子は、やってはいけないことを怒ると怒りの感情なのか、奇声を発して叫びます。
お話は上手なので、何が嫌とか話せますが、まだまだ感情のコントロールが不安定なのか、嫌なことあつたら、すぐ奇声を発します。
成長の過程とはいえど、困りますよね。
早く落ち着いてほしいです😅
コメント