※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

専業主婦として子育てをしている女性が、夫からの暴言に悩んでいます。子育てに専念することが悪いことなのか、自分の価値について疑問を抱いています。

子育てと仕事についてです。

私は現在、専業主婦で一歳の娘を育てています。
結婚前から将来子供ができたら3歳くらいまでは自宅で見て育てたいと話をしていて夫も賛成していました。
しかし、喧嘩になるとこれまでも何度も専業主婦をバカにするような言葉をたくさん言われてきました。
家で楽してる、家で寝てるだけの奴が、家にいればいいからいいよね、働きもしないで、誰のおかげで生活できてると思ってる、誰のおかげだ、勘違いするなよ、何度も言われてきました。もう二度と言わないと言われても何度も繰り返されてきました。
今日も言われました。
何もしないで家にいるだけの奴が、働きもしないで、世の中には子供を預けて働いてる奴はたくさんいる、どこも体悪くないのに、とか他にも暴言なんてたくさん言われてきました。

専業主婦や子育てに専念してる人ってそんな風に思われてるんですか。働かないで小さい子供を育てることはそんなに悪いことなんでしょうか。自分には価値がないんだと思うようになってきました。

コメント

ゆめ

今はそう思われるかもですが
2歳とかになると正直フルタイムの方が楽です🤣🤣
イヤイヤ期きたら見返してください!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    見返してやるって思えるようにもっと強くなりたいです。

    • 4時間前
deleted user

価値がないのは旦那さんの方かと…

モラハラ夫ってネットで調べてみろ!!お前のことが載ってるぞ!って旦那さんに言ってみたらいいと思います。

大切な人が一生懸命子育てしてくれてるのに、そんなこと言う夫はいらないです。
誰のおかげで仕事に行けてると思ってんだーー!!

はじめてのママリ🔰

私も5歳まで専業主婦でした!
専業主婦を馬鹿にしてますよね…
家で楽してなんてないですし、綺麗な家、ご飯が出来ていてお風呂も洗ってある家に帰るだけな人に言われたくないです。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    専業主婦も働いてる方もみんな平等でどちらも大変だと思い合える世の中になって欲しいです。

    • 4時間前
ままり

ご主人も賛成してたのに酷いですね⋯。
でも専業主婦だからというより、そういうこと言う人はいちゃもんつけたいだけだったりします。
働いたら働いたで「俺より稼いでないのに」だの「俺より働いてない」だの言ってきたりします。

今旦那と同じくらい稼いでいますが、それでも「そっちはリモートワークだろ。俺は出社して疲れているんだ」とか言われたりします😮‍💨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    たくさん嘘が出てきて最初に言っていたことと全然違うんですよね何もかも。

    本当におっしゃる通りだと思います。
    もし働いたとしても俺より稼いでないと絶対に言うと思います。実際に俺と同じくらい稼げるようになってから言えって言われたことも何度かあります。

    旦那さんと同じくらい稼いでいて家のことも育児も頑張ってるなんて本当に尊敬します。

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

旦那さん酷すぎますね。

正直仕事のほうが楽ですよ。
専業主婦で子育てに専念してる人はすごいと思います!!
価値がないのは旦那さんの方です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    酷いですよね。
    もっと沢山色んなことあります。

    子育てもお仕事も皆さん本当に頑張ってると思いますし尊敬しています。

    泣きそうになります。
    夫の心無い言葉を流せるようにもっと強くなりたいです。

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    結婚して家族であるからこそ一番近い存在の相手にそんな風に言われると傷つきますし、ひたすら子供と向き合って育児をしているママリさんの身になれないものですかね。

    流せる人はいないと思います。
    私でももし旦那にそんなこと言われたらムカつきますし、何より傷つきます。

    ママリさんは十分頑張っています。
    ここにコメントしている皆さんはママリさんの味方です。

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

いや、そう言う旦那様の方がひどいです...

朝からずっと育児や家事を頑張っているはじめてのママリさんは十分頑張っているし、人は人、ママリさんはママリさんだから何を言われてもほっとくことが大事と思います。何より自分の意思が大事です。

上の子がいますが、専業主婦で子育てに専念しています。
旦那や私の両親からは、「預けたら?」とかこれまでたくさん色々いわれました。そう考えたこともあるし、色々大変で一緒にいるのは大変でたまに嫌になることはありますが、今しかない子供の成長を見たいし、一緒に楽しみたいから3歳くらいまではそうするつもりでいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。

    回答を読んでいて涙が出てきました。
    自分の意思が大事。そうだなって思いました。心無い言葉を間に受けて精神的にきてしまって自分弱いなって本当に思います。

    今しかない子供の成長をみたい、一緒にいたい、私も同じです。
    まだ自分の気持ちをしっかり伝えられない状況で預けたくないですし、初めてできるようになったこととかその瞬間を自分の目で見たいです。

    離婚するならそれも結局できなくなるのかなとすごく悩んで心が疲れました。

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    度々失礼します🙇‍♀️

    そんなことはないですし、スルーするのも大事です。

    そうですよね。
    子供の成長を一緒に見たり、今しか出来ないことをしたり、一緒に協力したいですもんね。

    しばらくは旦那様と必要以上は関わらないではじめてのママリさんの気持ちが落ち着いた時にもう一度、ここに書いた思う気持ちを旦那様に伝えてみてはどうですか?
    そう伝えてみてもあまりにも旦那様が酷いなら実家に一時帰省するなど距離を置いたり、必要以上は話さないなどした方がいいと思います。

    • 3時間前
レッサー

旦那様が毎日元気にお仕事出来ているのは、ママリさんが専業主婦として子育て、家事しているからですよ?
家庭を守ってるからこそじゃないですか。
だから成り立ってるのに、、何でそんな上から目線なのでしょうか😭

お金は旦那様だけが稼いたお金じゃありません。
2人で稼いだお金なんです。

旦那様、少し専業主婦体験されてみたらどうですかね?
土日だけでも。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    子供を見ているから安心して働きにいけるって言う考え方や、二人で稼いだお金なんていう考えは無いようです。

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

「あなたの代わりはいくらでもいるから、じゃ離婚しよう!」

「離婚しよう!子育てもあなたがやってね!」

ママリ

育休を取った旦那は働いてる方が楽って言ってます😅
旦那さん、日中お子さんと2人っきりで過ごすことありますか?2人っきりで過ごして子供のこと全部やって遊びに行って買い物もして、、ってしたらそんなこと言わなくなると思うのですが🥺
心に余裕がなくて八つ当たりしてるようにしか見えません。何が不満なのか、どうしてほしいのか冷静に話せると良いですよね🥹