
旦那との役割分担や子供の病気による休みについて悩んでいます。正社員とパートの違いについても不満があります。どのように考えれば良いでしょうか。
みなさんの意見聞かせてください。
旦那と何日か前に喧嘩になり(発端は違う内容)、次の日に子供が熱でしまい仕事を休まないといけなくなったんですが4月まで育休、そして育休前のパートを辞めGW明けから新しい仕事をし始めた矢先、てか初日から下の子が入院中で付き添いの為3日前休む羽目に…
それプラス現在も昨日から入院でお休み頂いてます。
入院になる月曜日は微妙な熱で病院行くか悩ましい所だったので旦那に「保育園どうしたらいいと思う?」と聞くと無視。
「何で無視するん」と言うと「また独り言言いよんかと思った」と言われました。
確かに独り言は多いですが(話し相手がいないので)疑問文を独り言で言わないやろとまた喧嘩。
旦那は今日は忙しいから無理○○があるから無理、忙しい日じゃなかったら休めるなど言いますが、私は上の子の時から仕事が忙しかろうが上司にグチグチ言われようが休めん日であろうが無理言って休んでました。
それを言うと、
そうゆう役割分担やん。
稼ぎの主軸が俺なんやけん
仕事は俺の方が優先やん。
休める時は休むけど
給料増やすために責任ある立場になったんだからそこは色々言うところじゃないと思う。と。
どちらかが優先とか決めるのはおかしくないですか?
たしかに稼ぎは旦那の方がいいけどパートは有給とかないし入りたてだし、少しはそういうところも考えて欲しかったです。
子供の病気は仕方ない事ですが、入りたてで休んで、でまた休んで電話したらまたかよみたいな反応され。
その前に、俺がどんだけキツイかわからんやろうけ正社員とパート代われ等言われました。
そもそも役割分担とか決めた覚えないですけどって感じです。
パートやけってなめてる…てか自分は正社員やけ偉い、正社員やけ子供のことはパートのお前がして当たり前って言われてるようなもんくないですか?
じゃあ私が正社員やったらその分担はどうなるのって感じです。
そしてパートやけって見下しとるよね?と聞くとそんな事思ってないと言います。
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月, 7歳)

はじめてのママリ
うちの夫も一緒です。
口ではパートを見下してないといいつつ確実に見下しています。
まぁ正社員だった時も変わらずでしたが🫠
一度言い合いでこういう時は母親が休むもんだろ!って言われて本音が見えました…
もう夫をどうにかするのに労力を使う気にもなれないので息子はそんな考えに育たないようにしようと誓いました😑

はじめてのママリ🔰
うちは正社員ですが旦那がブラック業界、うちがクルミンマーク取得企業(子育てに理解がある)で、時短かつフレックスなので自動的にすべて私にかかってます…。
さらに発達障害があるので療育とか手帳取得とか、そういったものもすべて私がやってます。
フルタイムで働けば私の方が収入多いですが、時短勤務なので今は旦那の方が多いです。
多分、うちと一緒であなたがパートから正社員になっても旦那はなんやかんや言い訳してやらないと思います…。
おそらく無意識的に子供の事は母親がやるべきだと思っているので、あなたが稼ぎ頭になっても多分比重は変わらないです…。
コメント