
コメント

- ̗̀ ☺︎☺︎☺︎ ̖́-
だいたい5ヶ月頃からと言われていて、私は5ヶ月ピッタリで始めました😊
月曜日はじまりが分かりやすいのと、アレルギーが出た時に病院が空いてないと大変なので午前中にやってました😊

はじめてのママリ🔰
4ヶ月検診で特に離乳食についての話はなかったですか??
赤ちゃん的には首が座ってる、支えれば座れる、食べ物に興味がある(親が食べてるのをみる、手を出すなど)、スプーンを押し出さない。などが開始の目安と言われています☺️
以上がクリアできていれば5-6ヶ月の平日の午前中(アレルギーでたら受診できる時間)にはじめれば良いです。
-
みー
詳しいアドバイスありがとうございます❗️
4ヶ月検診がまだ終わっていなくて💦
予約が取れず、予約が取れたのが5ヶ月ちょっとになってからなんです😅
なるほど⭐️
挙げて下さっている部分全てクリアできています😌- 4時間前

はじめてのママリ🔰
一応、大人がご飯食べてるのを見て興味をもちだしたらとか色々基準?みたいなのはあるようですがわたしは特に気にせずにしやすい日にちでやりました。
ちなみに1人目は6ヶ月がゴールデンウィークで5月半ばに旅行の予定があってそれまでに少し軌道に乗せたかったので4月中旬くらいに。
2人目はだいたいゆっくりしてるとよく聞いたのでちょうど6ヶ月が年末だったので正月明けから始めようと思ったら旦那から正月に何か食べさせてあげたいと言われたので正月に鯛が食べれるように始めました。
3人目はミルクの量がなかなか増えずに心配で何か食べてたらミルクが少なくても大丈夫なんじゃないかという考えで5ヶ月に入ってすぐに始めました。(結局1歳くらいまで食事もあまり食べませんでしたが)
-
みー
コメントありがとうございます‼️
兄弟でも個性があるんですね😌
参考にさせていただきます🎶- 4時間前
みー
コメントありがとうございます!
ご自身のタイミングで始められましたということですか❓☺️
なるほど⭐️
アレルギー出たら怖いですもんね💦
私も午前中に始めることにします!