
乳児イベントで、他の子が我が子にオモチャを投げましたが、その子の親が注意しなかったことに不満を感じています。注意しない親が多いのか、今後の関わり方や我が子を守る方法についてアドバイスが欲しいです。
乳児が集まるイベントに参加しました。
乳児以外にも3歳くらいの子もいて、
その子が、わざとなのか失敗しちゃったのか、我が子に向けてオモチャを投げつけてきました。
子どもがやることですし、うちの子もケガしなかったのでそこに対しては別に良いんですが…
問題なのは、それを見てたその子の親が何も注意しなかったことに、非常にイラッとしました。
注意しない親って多いんでしょうか。?
これから色んなママさんやその子ども達に出会っていくと思うのですが
そういう自分の子を注意しない親との関わり方や
また我が子を守る方法、アドバイスなどありましたら教えてください。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
私も上の子が赤ちゃんだった時はそう感じてましたし、イラッとする気持ちは分かります💦
でも成長するにつれて、本当数秒おきに信じられないような行動するし、いちいち100%注意したり、謝罪したりは無理なんだと分かりました😅
謝罪してる間にもう次のトラブルが起きますから😱もう必死だし親も疲れ果ててるかもしれません💦
複数人の子供を育てていたら尚更です😂
何にも考えてなくてただ放置って人もいなくはないのかもしれませんが、私の知る限りは一生懸命やってる人がほとんどです!いずれ自分もそうなるかもと思ったら少しイライラが減るかもしれません😂

退会ユーザー
私はありがたいことに注意してくれる親御さんにしか会ったことがないので、そういう場面に直面したらモヤモヤしてしまいそうです💦
たしかに遊び場とかでも危ない遊び方してるお子さんも見かけますし、我が家の上の子もハラハラすることをしでかすこともあるので、どちらの気持ちもわかるのですが😭💦
私の場合は謝らない親御さんがいそうな場合はすぐにその場から離れるか、離れるのが難しい場合は自分の子が乳児の場合は自分が盾になります😂💦
ピリピリオーラをだしちゃうかもです💦💦
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
私の周りにいたママさん達は、自分の子どもに何かあれば、すぐに教えてあげるような方が多かったので
このように放置している親が実は世の中多いのかと疑問になり質問させていただきました。
無理してそこにいる必要はなく、その場から離れたり、自分が盾になったりというアドバイスも分かりました。
ありがとうございました😊- 5月21日
はじめてのママリ🔰
親が疲れ果ててるのを理由に、他人をケガさせる行動を放置していい理由にはならないと思います。
また、イライラしない方法や感情の切り替え方を質問していません。
保育園や幼稚園、児童館では放置する親が多いのか、
多いなら多いなりに、関わり方で何かアドバイスがあればと質問しています。
はじめてのママリ🔰
そうでしたか。
相手にケガをさせてしまっても放置というような親には会ったことがありません。ただおもちゃが当たってしまったとか、子供同士がぶつかってしまった程度だったら100%把握してきちんと子供、親に謝罪するという事が出来ない場合は誰にでもあるかなと思ったのでこう書きました。
私がイメージしている状況と違うのかもしれませんね😅
ケガする程の勢いでおもちゃを投げつけて、親も見てたのに完全スルーで何もせず座ってたとかなら注意しない親なのかもしれません💦私はそういう人に出会ったことがないので対応は分からずすみません😅
はじめてのママリ🔰
質問にも記載していますが、
ケガをする勢いでオモチャを投げつけているにも関わらず、注意しない親の話をしています。
そういった親の対応方法は分からないということですね。
では、回答は大丈夫です。ありがとうございました。