
養育費なしでの離婚を考えているが、生活費について不安があります。手取りはいくら必要か、また在宅での仕事の選び方についてアドバイスを求めています。
養育費なしでも離婚してやるぞ!という場合、手取りいくらあれば生活していけるでしょうか?
養育費払いたくないだけか、そもそも離婚したくないのか、よく分かりませんが主張を二転三転させて旦那が抵抗しており、それなら養育費も何もいらん!と離婚に踏み切ろうかという気持ちです。
ただ見切り発車では生活も立ち行かなくなると思いますので、社会人経験もほとんどなく、現実を知らない私に、手取りいくらくらいでこれくらいの家賃のところに住めばいいんじゃない?とアドバイスいただけたら嬉しいです。
また、すごく私のことを考えてくれている友人がバイトを紹介してあげる!とのことで、在宅で文字数によって給料が変わる歩合制?のようなお仕事を、知り合いにまだ求人とってるか聞いてくれてます。
シンママになるなら、在宅も魅力的だなと感じております。
友人の紹介がまだ募集中だった場合も、どういうところを見て決めればいいのか等のアドバイスもいただけたら嬉しいです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
お子様の人数にもよりますが手取り25くらいで6万の家賃のとこ住めば全然いけると思います

ママリ
社会人経験がないということですが離婚する前にまずはフルタイムでしっかり働けるのか働いてみたほうがいいと思います。
その求人は社会保険に入れるのでしょうか?
家賃も地域によって全然違いますし、引越し資金や貯金はあるのでしょうか?
フルタイムで働けます?

ママ
歩合制は安定しないので、あまりオススメはできないです💦
お子さんは何人いて、何歳ぐらいかでも変わってくると思います
実際の今の生活がいくらかかってるのか出して
ひとり親家庭の手当がどのくらい貰えるのか調べてみてはどうですか?
離婚した後に住む予定のエリアでアパート調べたりして、家賃のおおよその目安もわかると思いますよ
そこから手取りこのぐらい必要ってのも出せるのでは⁇
後は、今働いてないなら少しずつ働きに出て働きながら家事する事に慣れてないと 離婚してから環境変わりすぎるのは、自分にも子どもにも負担だと思います。
アパート検索と同じように求人も検索してみて、フルタイムで働いたとして
手取りどのくらい貰えるか計算してみてください。

ダッフィー
私養育費なし、子供2人
パートで社会保険かけてもらってて
パートの手取り13万程
内職2万5千〜3万程
児童扶養手当満額
で生活してますが、少ないですが、8万程は貯金もできるし養育費なくても普通に生活できてますよ😊
家賃は3万ちょっとの賃貸です😊
児童手当は子供用の口座に貯金してます。
ボーナスも少ないですがあります。
コメント