
子育てにおいて、過干渉が自信や友達を奪うことを心配しています。どう心構えを持つべきでしょうか。
子育てにおいてどこまでほったらかしてますか?
わたしはほったらかすと無縁で
過干渉気味です。
お友達に怪我させてしまいそれが
怪我には気を付けてと口酸っぱくいうと
それができないからそうならないようにお友達と
遊ばないでお部屋にいると言われました。
これじゃどんどん子供可能性とか自信奪ってしまいますよね。友達も減りそうで😔
どんな心構えでいたらいいのか、、、
結局自分のためなんですよね。
謝りに行きたくないゴタゴタな関係にしたくない
だから人に迷惑かけること傷つける様なこと
しないでと思ってしまいます😔
- はじめてのままり🔰
コメント

はじめてのママリ
色々 心配もあるし、悩むとこでもありますが・・・
そうなった時はなった時!!って割り切る様にしてます。
怖がってたら、何も前に進まない。失敗したら、そこから立て直せばいい。って。
私も子供にはこうなってほしいとか考えてたりしてましたが、どうせ 親は先にいなくなるわけですし、好きな様に生きてくださいって考える様にしたら、だいぶ良いです🙆
ただ 人に迷惑をかける様な事は絶対するな!とは言い続けてます。
はじめてのままり🔰
そうなんですよね、、
わたしもわかってるのにやっぱり
何も言わないができなくて😔💦
こうするのはよくないからこうしなさいってよく言ってしまうんです😔
はじめてのママリ
でも、言う事はけして、悪い事じゃないですよね😊
私は言い続けても 何も変わらないので、今はあえて何も言わない作戦をしています😊
ほんと、子育てに正解はないので、難しいですよね💦