
1歳4ヶ月の子どもについて、発達障害の可能性を心配しています。具体的には、名前を呼んでも振り向かない、指差しや発語がない、食に興味がない、人に興味がない、あまり笑わない、基本的に一人遊びをするなどの気になる点があります。模倣や名前に反応することはありますが、後追いや人見知りは見られません。皆さんの意見をお聞きしたいです。
1歳4ヶ月の子を育ててます。
発達障害なんじゃないかと、毎日疑ってしまってます。
※不快に思う方がいらっしゃいましたから、読まずにスルーしてください※
同じ感じで大丈夫だったよとか、診断ついたよとか、文面を見ての意見とかでもなんでもいいです。
とにかく皆さんがどう思うか知りたいです💦
よろしくお願いします。
▫️気になること▫️
①名前を読んでも振り向かない
ほとんど振り向きません。
②指差ししない
要求、発見、応答全てしません
③発語なし
④食に興味ない
おやつやジュースに興味なくあまり食べない。
⑤人に興味なし
人見知りもしないし、初めてくる場所は初めて見る人でも様子を伺うということが無くスルーしてる
⑥あまり笑わない
目があったら笑うとか、微笑み返しとかありません
⑦基本1人遊び
おもちゃ持ってきて、見て!!とか一緒に遊ぼとか、やってほしいとか無い
⑧くるくる回るモノや坂や階段が好き
広場ではくるくる回るおもちゃで遊んだり、坂や階段に連れて行けと手を引いて連れて行かれる。ずっと降りたり登ったりを繰り返す
⑨後追いや人見知りなし
▫️できること▫️
①模倣は少しだけできる
②名前呼ぶと はーい とする
③夜はママじゃないとダメ
パパ嫌いはあります。
- はじめてのママリ🔰
コメント

まろん
甥っ子が後追いがなくて軽度知的障害の診断がついています。他にも多動傾向や発語の遅れはあります。
我が子は境界知能・ASDですが、3歳児検診で発語の遅れが引っ掛かりました。集団生活が始まってから人に興味ない感じはありましたね🤔

ミルクティ👩🍼
4歳の息子ですが、軽度知的障害の自閉スペクトラム症です!
気になる事の①②③⑦⑧は1歳4ヶ月の時に当てはまりました🥺
①は、たまに振り向いたりはしてくれましたが、基本は無視でした🥲
2歳過ぎてから徐々に振り向いてくれるようになりました😌
②は1歳半健診後から徐々にするようになりました🥹
③は1歳半健診時、「ママ」「パパ」のみでした…😭
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
よろしければ教えてください🙇♀️
一歳半検診では何か指摘ありましたか?
意思疎通とれるような感じはありましたか?💦- 5月21日
-
ミルクティ👩🍼
1歳半健診時は引っかかりませんでした🥺
言っている事は理解していて指示も通りました🥹
うちの自治体は、言っている事が理解できて指示が通れば引っかかりません🥲- 5月21日

はじめてのママリ🔰
来週で一歳4ヶ月になる男の子を育ててます。
指差しがまだできません…
しかし一歳3ヶ月になった頃から手差しをするようになりました!
発語もほとんどありません…ご飯が大好きなのでまんまがたまに言える程度です!
名前もたまに振り向くくらいでほぼ無視です😂
我が子も1人遊びで
ひたすら歩いてるのをおいかけるかんじでした…
しかし最近になって絵本を、ん!と言って持ってくるようになりました⭐︎
ですが支援センターなどの遊び場に行くと1人で走り回ってます💦
クルクル回るタイヤやドアがうちの子も好きです( ; ; )
我が子も発達が遅めでとても心配してます…
自閉症と何度も調べて睨めっこしてますが、、、😭
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
よろしければ教えてください🙇♀️
3歳検診までずっと様子見だったのですが?
私の子は意思疎通が取れる感じが無く…明らかに誰が見てもなんか他の子と違う感じがします。
まろん
3歳児検診までは様子見でした。
1歳半検診は引っかからず、2歳は目立ったイヤイヤ期もなく静かな子でした。
甥っ子は4歳になりましたが、やはり3歳児検診まで引っ掛かり、幼稚園と併行で療育に通うようになりました。軽度知的障害ですが未だに発語はないです。療育手帳は取得しています。