
子供にうるさいといわれたらどんな反応?対応?をするのがいいのでしょう…
子供にうるさいといわれたら
どんな反応?対応?をするのがいいのでしょうか。
4歳年中さんの息子、YouTubeをみていてお風呂が沸いたらおしまい、
しかもキリがいいところだったのに
お風呂はいるよ、YouTubeおしまいと声をかけても見続けていました。
お風呂の後のTVがみれなくなるよ、
ごはん食べたあとにおともだちに手紙かくといっていたけど、それもできなくなるよと声をかけて、強制終了しようとしましたが
うるさいと言われ、こちらもカチンときてじゃあ好きにしてと下の子と二人でお風呂に入りました。
私たちがでてきたころにお風呂入るーとお風呂場にきましたが
私もイライラが収まらず、おとなげもなく
ママお風呂入るって声かけたのにはいらなかったのはそっちでしょ?
うるさく言わないから一人ではいって
と伝え今ひとりで入ってもらっています。
何度か教えているのでなんとかひとりで洗えると思います。
ごはんも食べてといっても食べない、
ちゃんと理由を説明していますが
やってと言ったことはたいていやらないので
なんかもう疲れました。
うるさく言いすぎなんですかね?
軽く声かけしてほっといていいのでしょうか。
それはネグレクトになるのでしょうか。
やはりうるさいと言われても行動してほしい理由を伝えるのがいいのでしょうか。
- たも🔰(1歳7ヶ月, 4歳9ヶ月)

ままさま
うちはうるさいだなんて言われたらブチギレてますよ😂
お風呂一人で入れていいと思います!
大人気なくといってももう4歳ですからしつけは必要だと思います!
うるさいって言われたらどんな気持ちになるのか、なんでYouTubeの時間を守らないといけないのか伝えてあげるのが大切だと思います😣
ちなみに軽く放っておいてもネグレクトにはならないですから、限界が来たら一旦突き放すのもいいと思います!
コメント