
コメント

ぴいたん
家族の年齢とかによりますかね、、、
6個差とか周りにいるので焦らなくてもいいと思います🥺
幼稚園、保育園入ると、下の子との交流があったりでかわいい〜欲しいって子多くなりますよ!

ハーゲンダッツん工場長🍨
悩んでいる理由はなんでしょうか??
不妊治療は今の段階ではしなくていいと思います。
私は上の子と6学年差で下の子を産みましたが正直いうと後悔しています。下の子は可愛いとは思っているのですが🥲
理由としては、元々子供は1人で良かった(子供は可愛いけど妊娠から女性大変だし、産んだあとの負担もママの方が多いため)からです。
夫と上の子が希望してたのですが、上記理由で断ってました。でも上の子が年中さんの時にママのお手伝いも頑張るよって言ってくれて、ひとりっ子なの保育園で我が子だけだし、もう1人いてもいいのかなと思い…
でも今思うとそれが間違ってたかな😭自分の気持ちを貫けば良かったです。
子供は可愛いですが、可愛いだけじゃないですし、はじめてのママリさんの気持ちを第一に考えられてご家族と話し合って答えがでればいいなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
貴重なご意見ありがとうございます。
私と同じですね、夫は2人め希望、息子はまだよく分かってない?とは思うのですが、、
やはり母親の負担は大きくなりますよね。大きくなれば兄弟の良さなど感じるのかなと思いますが、小さいときはやはり大変ですよね。
私も妊娠、出産の大変さ、小さいときの大変さ、義理両親しか頼れない、夫は日曜日しか休みなし、朝は早く6時半には家をでる、経済的な余裕などが理由です。
こんな状況でも何人も子育てしてる人がいるのに、甘えかなと感じてしまい😭- 1時間前

はじめてのママリ🔰
朝早いのは夫です😅私はパートなのに甘えかな、と思ってしまうこともあります。
はじめてのママリ🔰
小規模保育園のときからお友達の赤ちゃんをいつも可愛がっていたらしく、赤ちゃん可愛いと言っていたので🥹もうアラフォーで申し訳なく思えてきます…